"2018ご当地キャラ博IN彦根。
10月20日
『たいみー』三重県度会郡南伊勢町。
10月20日
『たいみー』三重県度会郡南伊勢町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/ffb608c415f4e76c86938167c6fc192c.jpg)
お父さんが鯛の鯛太郎。
確かに鯛の形をしてますね。
お母さんがミのミータン。
横向きの画像だとわからないが、
正面から見ると顔がミカンになってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/40e072f938b02b51b364df2007c37809.jpg)
どちらも南伊勢町の特産で、
みかんは五ヶ所みかんとして有名。
だから、子供が「たいみー」
生まれは、ハートの入り江。
ネットで確認したら、ハートの形の入り江がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/5575b5fafc46250577232b59241c48bc.jpg)
伊勢志摩国立公園の鵜倉園地にある
見江島展望台からみえる 「かさらぎ池」がハートに見えるので
ハートの入り江と言われるようにな
った。
池と名付けられてるが、外海と繋がってるので海水の入り江。
恋人の聖地として売り出してるそうてす。
だから、お腹がハートになってる。
首からぶら下げてるポシェットは
桜。
「河村瑞賢公園の河津桜」にちなんで、南伊勢町の花が桜になった。
河津桜なので、開花の時期は早い。
いやそれより、
河村瑞賢が南伊勢町出身だったとは!
また1つ勉強になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/b5bc677e7c95941b620db908686a280b.jpg)
いつか、お伊勢さんに参拝に行ったら
南伊勢町にも立ち寄り鯛~
て、ついでかい?
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
"明日からいよいよ10連休スタートですね。
みんなワクワクしてるのかな?
毎日が日曜日の我が輩、
明日は普通の週末。
週末なので、例のごとく街道歩きにでかけます。
毎週の定番になってきたので、
みんなワクワクしてるのかな?
毎日が日曜日の我が輩、
明日は普通の週末。
週末なので、例のごとく街道歩きにでかけます。
毎週の定番になってきたので、
ワクワク感がない
うーん…
というか、
平成最後の街道歩きや!
馬《●▲●》助ヒヒーン♪"