"2019年4月21日(日)
昨日とうって変わって今日は曇天☁️、
ま、雨降らないだけマシか。
朝、選挙の投票に行き、
その後、畑に立ち寄り、
タケノコ掘りした。
最近あまり雨降ってないし、時期的に一週間早いかな?
あまり芽が出てない。
いやそれより、タケノコの先端の地表に出た部分がみな、食べられてしまってる😭
犯人は誰や?
タケノコと言えば、猪と相場が決まってるが、猪なら土を掘って丸ごと食べるはず。
食べられたのは、土から少し出た柔らかい先端の皮の部分のみ。
どうやらこれは、猿の仕業に違いない。
最近の猿はタマネギやネギも食べる。
そして、ついにタケノコまで食べるようになったとは、ホントに困ったもんや。
仕方ないので、土を掘って下の方の猿の食べ残しを少し採って持って帰った。
全部集めても、店で売ってる大きなタケノコにはかなわない。
トホホや…
帰宅してすぐに着替えて、駅に向かった。
本日は久しぶりに湖西の西近江路歩きをすることにした。
新快速電車に乗った。
電車が走り出してしばらくすると
おニューのスーツを来た若い青年が通路を歩き、次の車両に向かってる。
車両のドアに手をかけるやいなや、
突然バタッと倒れた!
すぐに立ち上がるかと思いきや、動かない。
「吐き気がする」と言って、床に寝転がってる。
意識はあるが、起き上がるのは無理なようだ。
これはヤバイので、非常ベルを探すが見つからない。
非常ベルは車両の前方にあり、近くの人が押してくれた。
電車は急停車。
乗務員(たぶん、運転手)が駆けつけて来て様子を見る。
本人が、「次の駅で降ろしてくれ」と言ったので、
運転手は、とりあえず運転席に戻り、運転再開。
この電車は新快速なので、
次の南彦根→川瀬→稲枝を猛スピードで通過💨
ほどなく予定の能登川駅に到着。
駅員が車椅子を用意してくれてました。
車椅子には、本人が介助なく自身で立ち上がって座った。
どうやら体調が少しよくなったようで、まずは一安心。
同僚か上司かわからないが、ラフな格好の若者がやって来て、
彼は新入社員なんです、と言ってる。
慣れない新しい環境に変わってストレスがたまり、体調を崩したのかもしれないですね。
ひ弱そうな青年だった。
将来が心配ですわ。
電車は少し遅れたが、なんとか山科駅乗り換えに間に合った。
そして、前回の続き、
比良駅から街道歩きスタート。
駅の待合室の天井の防犯カメラの上では、
ツバメさんが巣作りしてました。
さらに、
湖西線の高架下の柵のなかには
2匹の羊さんがいました。
草を食べてます。
いやぁ、いい季節になりましたね。
毎年言ってますが、新緑のこの季節が一年で一番好き💓
鯉のぼり
生き物はみんなそれぞれ、これからの季節を謳歌するのですよね。
本日の街道歩きは、北小松駅で打ち止め。
大津市の最北端まで来ました。
次回はいよいよ難所と言うべき歩道のない危険な国道を歩いて、高島市入りです。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
"