春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「看護ごほうび」

2015-01-29 00:00:01 | エッセイ、コラム
20150129
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>十五夜満月日記1月冬の夜(2)看護ごほうび

 娘が姑の入院に付き添ってくれているので、助かっています。私が仕事を終えて病院に行ったときは、「6時の病院夕食は私が世話するから、家に帰っていいよ」と、お世話を交代するのですが、仕事の終わりが遅くなったときは、病院にかけつけても面会時間終了後の8時すぎになってしまうので、なかなか看護のお手伝いができません。

 がんばっている娘、食べることが何より好きなので、この際体重増加は無視して、好きなものをおごっています、入院して10日間に、デパートのレストラン街でウナギ、持ち帰りの寿司折り、フルーツパーラーのちょっとお高めケーキなど。

我が家、たまにケーキを買うことがあっても、たいていは銀座○○コーナーのケーキです。私は、いつものケーキより値段3割増し大きさ2割減の「お高いケーキ」との味の差はたいして感じないのですが、味覚聴覚嗅覚が私の3倍いい娘に言わせると、「バターや生クリームも、上にのっているいちごも、高い方は高級な材料を使っているのがわかる」のだ、そうです。
 味覚が鋭いってのは、一面不幸なことなのではないかと思います。私、何食べてもおいしいもん。

 28日水曜日は、目黒雅叙園の中華ランチをおごりました。今月のエンゲル係数ハンパないです。
 目黒雅叙園には、招待券もらって百段階段展示のひな人形を見にいったのです。古いみやびなおひな様眺めて、豪華絢爛成金趣味の御部屋の床柱だの天井絵だのながめて、螺鈿飾りの付いたドアあけてトイレに入り、宴会果てたあとの宴会場に潜り込んで螺鈿細工絵なぞ見てきました。

 おなかいっぱい中華を食べて鋭気を養い、バスで病院へ。寒気厳しい午後でしたが、姑の顔を見て院内コインランドリーで洗濯しました。
 姑は午前中、リハビリ室で歩く練習をしたので疲れたと言い、午後はずっと寝ていました。まだ、ひとりで歩けるまでには時間がかかりそうです。
 こちらも、体力つけて、がんばらねば。看護につかうエネルギーよりも、食べ続けているカロリーのほうがはるかに高く、看護太り?

<おわり>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする