春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「10月無料お出かけ日誌」

2015-10-29 00:00:01 | エッセイ、コラム
20151029
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2015十五夜満月日記10月(5)10月無料お出かけ日誌

 10月、仕事は火曜日に出講する私立のほかは、12月から勤務のヤンゴン日本語授業の準備だけとなりました。そうなると準備も家の片づけもあとまわし。
 家でぐうたらして、外で「無料で遊べる東京」を楽しんで過ごしてきました。私のおでかけ、「無料」が基本です。
 
映画館、飯田橋ギンレイで見る分には、夫からシネパスポート会社用を借りる。夫が私のために何か役立つのは、この1点のみ。10月8日に『龍三と七人の子分たち』『駆込み女と駆出し男』2本立てを見ました。10月28日に加賀まりこ特集『美しさと哀しみと』『泥の川』『麻雀放浪記』3本立て。初めて見たのは『美しさと哀しみと』だけ。川端康成原作の「文芸路線」というやつなんだろうけれど。八千草薫きれいだな、加賀まりこ魔性の女売り物が生きているなと思ったけれど、途中ところどころ寝た。泥の川と麻雀放浪記は何度見ても好き。

 美術館。10月18日に吉祥寺美術館の「伊豆の長八」展。65歳以上、観覧料無料。鏝絵の天才。すごい!
 写真ではいろいろ見てきたけれど、実物を80点も一度に見たのは初めて。伊豆松崎町の長八美術館まで行きたくなった。



 10月21日は、東京都美術館でモネ展を見るつもりでいたのだけれど、女子校クラスメートのやっちゃんが「65歳以上無料なら、東京まで出て行く」と高崎から出てきました。 午前中は西洋美術館の常設展も無料だから、とのんびり見ていたら、やっちゃんは「夫の母親の戸籍謄本を取りに、池袋の豊島区役所へ行きたい」という。今年92歳だかで亡くなった姑さんのお墓の管理をやっちゃんが引き受けるに当たって、戸籍謄本とか書類をそろえて提出する必要があるのだって。お墓の管理も近親者が引き受けるなら面倒はないけれど、姑の墓をヨメが引き受けるについてはたいへんで、しかも、25年も前に亡くなったやっちゃんのご主人の実母ではなく、ご主人のお父さんの後妻さんなので、よけいにたいへん。区役所で、謄本もらうまでに、1時間以上かかりました。上野に戻ったら、5時過ぎていて、東京都美術館にはいけませんでした。
 上野のあんみつ屋で、あんみつ食べながらおしゃべり。やっちゃんは「モネ展みられなくなっちゃって、ごめん」と言うのですが、65歳無料のチャンスは11月19日にもう一度あります。だから、10月21日は、やっちゃんといっしょに過ごせただけで十分。やっちゃんは、女子校時代、ファンがまわりを取り囲むスポーツ万能少女で、私はファンの一員にすぎなかったのに、今こうしておしゃべりできるだけで満足。やっちゃん、今は県の馬術競技連盟審査部長です。

馬が大好きなやっちゃん、馬の絵の写真を撮る


 10月25日は、2度目の大学同窓生の友人A子さんとおしゃべり。場所は高田馬場のミャンマー料理店。A子さんもシングル子育てを続けてきて、子育ての愚痴やら、シングルマザーの経済的なつらさやら腹蔵なく話せる人。私も、ヤンゴン赴任のために私立大学の仕事を断ってしまい、70歳までは私立大学で仕事をしようと計画していたのがダメになり、経済的な不安を抱えていることなど愚痴りました。10月22日の会議に出席して、派遣元大学側にとって、私のような下っ端日本語教師は、「使い捨て」に過ぎないとよくよくわかったのです。A子さんもフリーの翻訳者なので、経済的な不安が続きます。同じ不安を抱えて、互いに「あなたもたいへんねぇ」と言い合うだけで、なんだか元気づけられるのです。

 やっちゃんは未亡人、ミサイルママは離婚後シングルマザーという違いはありますが、「女の細腕」で子育てをしてきた、という共通点があります。しかし、やっちゃんは、私立高校理科教師を退職した後は年金で暮らしていける。その点は、とてもうらやましいです。

 経済不安を抱えながらも、とにかく今は休養です。使い捨て教師ということはわかったけれど、私は与えられた仕事は手を抜くことなくやり通す覚悟。おお、立派!!立派だけれど、カネはない。カネないから、今日も格安遊び場へ。神奈川県立歴史博物館で五姓田義松回顧展。65歳以上、観覧料100円。

 以上、10月の無料の遊び場でした。

<おわり>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする