小野シダレ栗自生地は、辰野町役場の北約8kmのところ
国道153号線のしだれ栗入口信号を東へ入ります
道なりに高度を上げて行くと、辰野町と塩尻市・岡谷市との境近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/a07ba00c50df511e30ecfef699655989.jpg)
塩嶺王城県立公園「枝垂栗自生地」がありキャンプ場などがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/cab8491d031a85c445e5ff3fa95fb853.jpg)
案内板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/56f633011e84514ae24e4e16eff1fe28.jpg)
公園案内図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/b26b446963c5ff9bcf54cb0f9b963b48.jpg)
公園の一番手前に説明石碑が有ります
天然記念物
小野村シダレグリ自生地
大正9年7月17日指定
説明
シダレグリは、普通のクリ
(Castaneasatira)が突然変異
によってシダレ性をあらわし
ためづらしいもので、日本特
産の変種です。
長野県内には数か所の自生
地がありますが、このように
60本以上もの林になり
古木も多いところは他にはあ
りません、枝ぶりや木ぶりの
奇態は落葉後の冬に最もよく
見ることができます。
注意
1、枝を折ったり幹を傷つ
けたりしないこと。
2、その他シダレグリの生
育に影響を及ぼす行為を
しないこと。
昭和31年11月25日
文化財保護委員会
長野県教育委員会
小野村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/c2bda0dffffecf6ce1a3ca15ba2a6ee0.jpg)
標柱の文字は読めなくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/9f05aa2454dad76d5b42acd6320033f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/d4af6eefca01daa4784c7248a4a51263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/9393d8b9e7502047438896a595e73b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/34b39104302ee61c50d0b2bbc8ff2f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/8f8f539e8850e728e72dd8e40a39899f.jpg)
道路から斜面のシダレ栗を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/150825e910ccf4f346945066012a812d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/d1174da24e6044399578d5c418e7a49b.jpg)
公園管理棟の総合案内所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/85136fe4b36f3d03cea91e09bfe8f001.jpg)
入り口脇にもシダレグリがありました
では、つぎへ行きましょう
国道153号線のしだれ栗入口信号を東へ入ります
道なりに高度を上げて行くと、辰野町と塩尻市・岡谷市との境近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/a07ba00c50df511e30ecfef699655989.jpg)
塩嶺王城県立公園「枝垂栗自生地」がありキャンプ場などがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/cab8491d031a85c445e5ff3fa95fb853.jpg)
案内板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/56f633011e84514ae24e4e16eff1fe28.jpg)
公園案内図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/b26b446963c5ff9bcf54cb0f9b963b48.jpg)
公園の一番手前に説明石碑が有ります
天然記念物
小野村シダレグリ自生地
大正9年7月17日指定
説明
シダレグリは、普通のクリ
(Castaneasatira)が突然変異
によってシダレ性をあらわし
ためづらしいもので、日本特
産の変種です。
長野県内には数か所の自生
地がありますが、このように
60本以上もの林になり
古木も多いところは他にはあ
りません、枝ぶりや木ぶりの
奇態は落葉後の冬に最もよく
見ることができます。
注意
1、枝を折ったり幹を傷つ
けたりしないこと。
2、その他シダレグリの生
育に影響を及ぼす行為を
しないこと。
昭和31年11月25日
文化財保護委員会
長野県教育委員会
小野村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/c2bda0dffffecf6ce1a3ca15ba2a6ee0.jpg)
標柱の文字は読めなくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/9f05aa2454dad76d5b42acd6320033f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/d4af6eefca01daa4784c7248a4a51263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/9393d8b9e7502047438896a595e73b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/34b39104302ee61c50d0b2bbc8ff2f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/8f8f539e8850e728e72dd8e40a39899f.jpg)
道路から斜面のシダレ栗を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/150825e910ccf4f346945066012a812d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/d1174da24e6044399578d5c418e7a49b.jpg)
公園管理棟の総合案内所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/85136fe4b36f3d03cea91e09bfe8f001.jpg)
入り口脇にもシダレグリがありました
では、つぎへ行きましょう