館石沢館地区は、由利本荘市役所の南東約8kmのところ
国道107号線を南東へ、子吉川を新二十六木橋で越え
日本海東北道本荘インターチェンジ入口を過ぎて
雪車町集落を過ぎた信号機(絆の茂里トンネルの手前)を斜め右へ県道293号線です
旧石沢小学校前を過ぎると間も無く左手にイチョウが見えます
手前の案内板のある道路脇に車を止めさせて頂きました
石沢警察官駐在所の向い側が
参道です、右側は一般住居の垣根です
赤い鳥居です、境内西側にも垣根があります
鳥居です
天満宮社殿です
境内左手に目的のイチョウです
東側から
説明版です
本荘市指定天然記念物
石沢館のいちょう
本荘市指定文化財第14号
樹齢 約400年
樹高 18m
幹回り 5.8m
この地は、戦国時代の有力武将で、由利十二頭の一つ、石沢氏の館跡である。
伝承によると、石沢氏が学問の神として信仰した建立、祀ったとき、その祠の傍らに植えられたものといわれている。
地上約3mのところから幹が二本に分れていたが、昭和34年の伊勢湾台風によって、片方の幹が失われた。
しかしその他の傷は少なく、樹勢は良好で、市に現存するイチョウとしては最高齢のものの一つであり、その由緒を示すかのように雄大な姿で親しまれている。
平成6年4月、市で三番目の天然記念物として文化財に指定された。
本荘市教育委員会
社殿前(北東側)から
北側から
伊勢湾台風の傷跡のようです
垣根の西側に廻りましたが解かりづらかったですね~
では、次へ行きましょう
国道107号線を南東へ、子吉川を新二十六木橋で越え
日本海東北道本荘インターチェンジ入口を過ぎて
雪車町集落を過ぎた信号機(絆の茂里トンネルの手前)を斜め右へ県道293号線です
旧石沢小学校前を過ぎると間も無く左手にイチョウが見えます
手前の案内板のある道路脇に車を止めさせて頂きました
石沢警察官駐在所の向い側が
参道です、右側は一般住居の垣根です
赤い鳥居です、境内西側にも垣根があります
鳥居です
天満宮社殿です
境内左手に目的のイチョウです
東側から
説明版です
本荘市指定天然記念物
石沢館のいちょう
本荘市指定文化財第14号
樹齢 約400年
樹高 18m
幹回り 5.8m
この地は、戦国時代の有力武将で、由利十二頭の一つ、石沢氏の館跡である。
伝承によると、石沢氏が学問の神として信仰した建立、祀ったとき、その祠の傍らに植えられたものといわれている。
地上約3mのところから幹が二本に分れていたが、昭和34年の伊勢湾台風によって、片方の幹が失われた。
しかしその他の傷は少なく、樹勢は良好で、市に現存するイチョウとしては最高齢のものの一つであり、その由緒を示すかのように雄大な姿で親しまれている。
平成6年4月、市で三番目の天然記念物として文化財に指定された。
本荘市教育委員会
社殿前(北東側)から
北側から
伊勢湾台風の傷跡のようです
垣根の西側に廻りましたが解かりづらかったですね~
では、次へ行きましょう