五十土地区は、柏崎市役所の東北東約13kmの長岡市境い近くです
国道8号線を東へ、長岡方面へ進み峠の赤田トンネルを貫けて下りになります
下り始めて約2.3km国道右手(西側)に赤い鳥居が有ります
歩道脇に
車を止めさせて頂きました
(今回は、長岡側から上って来ました、県道433号線の交差点手前に五十土の標識があります、その先100m左です)

五十土諏訪神社参道入口です

参道石段を上ります

社殿です

境内の北側の草藪の先に大きなカツラの木が見えます、道が無いので国道に戻ります

少し柏崎寄りに国道からの入り口です


神社境内から見えた目的のカツラです



南側から見ました、目通り幹囲8.5mの巨木です



南西側から



西側から見ました



墓地の中ほどにスギです



目通り幹囲5.4mの巨木です



墓地奥側からみました
では、次へ行きましょう

国道8号線を東へ、長岡方面へ進み峠の赤田トンネルを貫けて下りになります
下り始めて約2.3km国道右手(西側)に赤い鳥居が有ります
歩道脇に

(今回は、長岡側から上って来ました、県道433号線の交差点手前に五十土の標識があります、その先100m左です)

五十土諏訪神社参道入口です


参道石段を上ります


社殿です


境内の北側の草藪の先に大きなカツラの木が見えます、道が無いので国道に戻ります


少し柏崎寄りに国道からの入り口です



神社境内から見えた目的のカツラです




南側から見ました、目通り幹囲8.5mの巨木です




南西側から




西側から見ました




墓地の中ほどにスギです




目通り幹囲5.4mの巨木です




墓地奥側からみました

では、次へ行きましょう

