ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県柏崎市、宮場町「鵜川神社のスダジイ」です!!

2022-09-14 18:33:27 | 巨樹・大木
 宮葉町は、柏崎市役所の南南西約2kmのところ

 国道8号線の枇杷島信号から国道353号線を南へ

 国道が左へ緩くカーブするところに鵜川神社への案内板が出ています

 案内板に従って進むと、境内北側の入り口です

 参道は東北東向きに国道353号線側に出ています

 参道脇に車を止めさせて頂きました

 参道です

 鵜川神社です

 鳥居です

 手水舎です

 参道左の玉垣の中にはスギや桜が植えられていますが、かつて目通り幹囲7.3mのケヤキの巨木が在りました、約7年前に枯れてしまったようです

 幹の残りを見る事が出来ました

 社殿です

 由緒書きの石碑です
 延喜式内社
  宗教法人 鵜川神社 由緒
 主祭神 〇鵜葺草葺不合尊
       九州宮崎県鵜戸神宮より
     〇品田和気命
       九州福岡県筥崎宮より
 平安時代初期弘仁2年(811年)8月22日遷座以来。当地の産土神として厚く信仰される。
 戦国時代は武将の守りの神として崇敬され、特に上杉氏(宇佐美)とは深いかかわりをもち、一時は衰退した社の修復もすすんだ。
 その後、度重なる兵火や落雷等により幾度も被害を受けたが、吉田神道の庇護のもと松平家の尽力、更に地元民の熱意により、文化6年(1810年)に本殿、翌年には拝殿が完成し、二社を合併して鵜川神社となった。
 今ここに栄ある千二百年の紀年祭典を迎う。
   平成22年9月吉日
   宮司 布施昭宏
    ほか氏子一同

 境内北側には、栄福稲荷神社です

 諏訪神社です

 南側には舞殿(神楽殿)です

 西側境内から、境内入口のスダジイの大木です

 北側から、幹は枯れてしまったのでしょうか、短く伐られています

 北東側から、目通り幹囲約3.5m(実測していません)の大木です

 東側から

 文化財説明版です

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県柏崎市、吉井「清月寺のケヤキ」です!!

2022-09-14 06:33:50 | 巨樹・大木
 吉井地区は、柏崎市役所の東北東約8kmのところ

 国道8号線の田塚信号を東へ県道11号柏崎小国線です

 北陸自動車道の高架を潜り、田中信号を左(北)へ県道73号鯨波宮川線です

 石油開発機構吉井鈜所を右に見て、次の横断歩道の有る交差点を右(東)へ入ると

 参道です参道入口脇に車を止めさせて頂きました

 曹洞宗 清月寺です

 *曹洞宗は、道元によって鎌倉時代に伝えられました。禅の教えを自身のよりどころとして生きて行こうという宗派で、座禅を行うことを修行とし、日常生活も座禅の心のままに生きていこうとしています。
 曹洞宗の本山は、福井県永平寺町の「永平寺」と、神奈川県横浜市の「総持寺」の二つです

 石畳の参道を進みます

 石段の上に山門です

 山門の右手に目的のケヤキです

 近付いて見上げました、目通り幹囲5.8mの巨木です

 山門前から見ました

 境内に入ると、南向きに本堂です

 本堂軒下に銅鐘が下がります

 本堂入口です、御本尊は釈迦牟尼佛だそうです

 本堂前から見ました

 東側から

 南側から見ました

 本堂西側にもケヤキが並びます

 本堂脇の北側から見ました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする