飯地区は、上越市役所の南約2kmのところ
県道63号上越新井線を南へ、「北飯」信号を右(西)へ
南北に流れる水路の橋の手前を水路沿いに左(南)へ
すぐ先の左手に日吉神社が西向きに鎮座します
境内に車を止めることが出来ました
*前日9月4日夕方に訪問した時には、社殿の中で会合?が行われていたので、数枚の写真を撮らせて頂いただけで移動しましたので、全て撮り直しました
境内入り口鳥居です、社號標碑面は垣根の中に埋もれています
社殿です、軒下の大きな額には日吉神社の文字が確認できます
道路沿いに注連縄を巻かれたスギの大木です
南側から、目通り幹囲は4.5m程です
東側から
目的のスギは社殿の裏側(東側)に在ります
二本の杉の合体木の様です、目通り幹囲7.0mの巨木です
*神社の名前は軒下の額やグーグルマップの表記は「日吉神社」ですが、日本の神社・寺院検索サイト八百万の神では「日枝神社」となっています、神社庁への登録名は「日枝神社」になるようです、明治初期に神社の合併が進んだ時期に日枝神社に日吉神社を合祀したのかもしれませんね~
では、次へ行きましょう
県道63号上越新井線を南へ、「北飯」信号を右(西)へ
南北に流れる水路の橋の手前を水路沿いに左(南)へ
すぐ先の左手に日吉神社が西向きに鎮座します
境内に車を止めることが出来ました
*前日9月4日夕方に訪問した時には、社殿の中で会合?が行われていたので、数枚の写真を撮らせて頂いただけで移動しましたので、全て撮り直しました
境内入り口鳥居です、社號標碑面は垣根の中に埋もれています
社殿です、軒下の大きな額には日吉神社の文字が確認できます
道路沿いに注連縄を巻かれたスギの大木です
南側から、目通り幹囲は4.5m程です
東側から
目的のスギは社殿の裏側(東側)に在ります
二本の杉の合体木の様です、目通り幹囲7.0mの巨木です
*神社の名前は軒下の額やグーグルマップの表記は「日吉神社」ですが、日本の神社・寺院検索サイト八百万の神では「日枝神社」となっています、神社庁への登録名は「日枝神社」になるようです、明治初期に神社の合併が進んだ時期に日枝神社に日吉神社を合祀したのかもしれませんね~
では、次へ行きましょう