▲開始直前に思いっきり三脚男性がフレームインしてきたとです。花火の撮影をするのなら、ちっとは後ろ見て判断せいや!! 後ろにいたのは私だけではないで!!!(女子はその後現れたスマホ一般人だからまだ許す)なお、花火は、唯一見えなかったものでございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先週、用があって新潟へ行った。鳥屋野潟近くの妹の家に行く
なしたがぁ? こっげがんがあってな。 どいがん? こいがんだて! そいがー。 そいがんだて。 こんげんとこでのめしこいてねでさっさとさがたいってこいて!
ということで、妹なんぱ失敗して、とことこローカル線の旅(魂胆は伝わったすっけいいか)。
今でこそ新潟という地になっているが、中世まではこの辺りまで海が来ていたんだよなぁと…。長大な砂丘が日本海との境を作り、信濃川と阿賀野川の河口がくっついて一部は陸で、一部は汽水湖となっていた広大な「潟」であった。その後、河口分離及び近世の干拓などを経て、新潟は潟から平地へと変貌していった。当時の名残が鳥屋野潟、福島潟、佐潟などとして残っている(すっごいざっくり紹介で、諸々間違っている)
最寄駅に到着した瞬間、雨が降り出した。風も強い。100円傘が壊れそうになり、あわてる。そこからバスに乗って到着したよ、佐潟。風雨は先ほどよりも強い。まさに今寒冷前線通過中といった感じ。
沼地センターで鳥見用の望遠鏡をのぞくが、さすがにここまで天気がよくないと鳥もおらん。
薄暗くなっても風雨強く、先行き不透明状態。と思ったら、すっと風が弱くなり雨も止んだ!?
ということで20分ほど遅れて打ち上げ開始でございます! なお、玉名は会場で読み上げられたもの。
▲「変色イルミネーション」
2発重ねたら、違う種類だった。もったいないことした。
▲「マーガレットブーケ」
▲「カラーボール」
▲「ネオン」
うぉ! ピカピカクルリン!
▲レモンピンクの華
▲「天竺牡丹」
緑好きだもんね。って、ダリアの緑(と青)は存在しないものだったと思うから、空にだけ咲く天竺牡丹ということかな…。
▲「ひまわり百花園」
▲「日本」
初弾で、目玉焼き?って思ったが、正しくは横向きに姿勢制御するってことで国旗を表現しているようだ。
▲「オランダ」
ということは、こちらも横が正しいってことで…。ちなみにオランダの国旗は、上から赤白青の横配置(帰ってから調べた)
▲「虹色しゃぼん玉」
もっと大きなサイズになったら、色が上に行ったり下に行ったりという「揺らぎ」も表現できるのかな
▲「昇朴付銀芯錦彩色先白点滅」
ほかの花火より一段と高く大きく開いた。それだけで素晴らしい。ってか、この曲導、風のせいかカッコイイな…。
▲「昇朴付銀芯引先青銀乱」
同じ曲導で同じ煙火店と分かる
▲「水光星」
これが山之内で話題になっていたアレか
▲「点滅の華」
▲「芯入万華鏡」
風に負けた感が…
▲「緑点滅芯錦先紫白スパンコール」
▲「栄光の勲章」
大曲で見た!
▲「昇曲導付芯入花冠菊」
もげた曲導に気が持ってかれてた
▲「八重芯月が欠けていく」
静止画が向かない花火の一つ(最近多いけど)
▲「三重芯白波」
▲「昇朴付点滅未来花」
▲「昇朴付八重の華」
この辺りから上空にガスか煙かが滞留…
▲「紫サクラソウ」
▲「昇曲導付八重芯変化菊」
多分想定より下で開いたのが幸い
▲「芯入ふぞろいの華」
大曲に続いてまた…。
52人が2発ずつ上げたので、結構な満足感でした。
そして、〆のスタマ
▲フィナーレスターマイン
▲フィナーレスターマイン
▲フィナーレスターマイン
この打ち上げを見るのは6年ぶり。毎年どこかで上げているとばかり思っていたのだが、そうではないのかな。まぁ、次にまたどこかで見られるといいな。