gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ひょっとして雪国最強?

2011-01-31 22:46:00 | 新潟ネタ

▲スノードロップ@神代植物公園グリーンギャラリー
 ウチでも地味に1輪咲いている。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 大雪だねぇ、日本海側。
 改めて自分が豪雪地帯で生まれ育ってきたことを実感する。
 あっさりと立往生してしまう車…。「雪国インフラ」ではあるのだろうが、「豪雪インフラ」ではないという、この境目を突かれているような気がする。
 雪国インフラは個人的努力でもできるが、豪雪インフラとなると行政もみんな巻き込み整備していかないとできるものではない。まぁ、それだけ豪雪地帯の地方自治体は、雪に対して命を懸けているってことだ。
 大概の雪では孤立するものではない。


 かつて、新潟県中越大震災で震度7の町となった川口町(現長岡市)。あの時、町には地震に対する対策やらシミュレーションやらがほとんど無く、何故か世間から叩かれた。だけどさ、一生に一度あるかないかの大きな地震よりも、毎年発生しうるかもしれない雪に備えているというのが、あの町の正しい在り方である。
 その隣の魚沼市で4メートルを超えたって聞けば、東京の人は想像を絶するだろうが、あの4メートルを記録する場所は、毎年4メートル近く行くところである。そんなところに住む人だっているし、そこから仕事や学校に通う人だっている。ちゃんとそれでやっていけるよう、個人も行政も心構えとハードの備えができているってことだ。
 だから、うちの母だって1日6回雪かきしなければならない状態だからって絶望はしない。だって、そんな冬が大概だったもの。私もそうやって育ってきているから、へぇ、まぁ、無理せんでゆっくりやってくれとしか言わない。屋根の雪さえ下ろせば、後は少々暗くなるけれど(家の周りに積もった雪で窓がふさがる)雪かきが遅れたって結局春には溶けるんだからさぁという、大きな自然の摂理の中で生きていくことを覚えるからである。

 だけど中途半端な雪国だと、想定以上の雪では人も行政もうまく機能しないんだろうね…。
 もうさ、豪雪地帯でないところに「大雪警報」が出たら、大型トラックは完全雪国仕様でなければ通行禁止にした方がいいんじゃない? みんな越後交通のバスのように鉄のチェーンを巻いてさ、最高時速30キロで走らんばだめだ。
 考えてみれば、越後交通、最強だな…。


 ちなみに、JRはすっかりダメになってしまった。小千谷周辺では上越線も飯山線もついでに言えば只見線も運転見合わせであった。代行バスは運転しませんだと。
 でも越後交通の路線バスは走っているぜ!
 小学校や中学校(ほぼ徒歩圏)は授業したかもしれないが、高校は休校だな。


寝ていた反動で

2011-01-29 18:38:00 | お出かけ

▲シモバシラの霜柱@神代植物公園グリーンギャラリー
 シソ科のシモバシラという植物は、冬枯葉になっても野に直立している。寒い日の朝、茎の中の水分が氷となって膨張し、裂け目から氷が外に染み出してくる。やがて裂けた茎は倒れてしまうが、根元には残るので毎朝のように氷の花を咲かせる。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 平日と同じ時間に起きて、梅干しまぶしおにぎりを握り、砂糖入り紅茶を作っていつもと同じ時間に出発。
 
 ただし、電車は逆方向である。


 一駅で降りてバスに乗り換えて目的地「神代植物公園入口」に到着。
 もちろん、本日は「お金を使わない」のが目的だから入園はしない。

 隣接しているグリーンギャラリーに足を向ける。こちらは無料で出入りできる。ずんずんと奥に進んで、行くとあった。シモバシラの白い氷の花。
 有料の植物公園の中でも3か所ほどこれが見られるのだが、実は数はこのグリーンギャラリーの方が多い。しかも開園が30分早いのだ。何せ相手は「氷」であるからして、真冬とは言え日の光などの温度上昇が最大の敵。朝一に現地に行って撮るに限る。
 私が撮っていたら、おじさんがやってきた。やはり知っている人は知っている。
 植物公園の方は、氷の花の厚みは少ないものの、高さがある。グリーンギャラリーの方は、地面すれすれにしかできないけれど、しっかりと氷のカールが見られるのが特徴。同じシモバシラでもちょっと違うものらしい。

 さて、冬枯れの並木でも撮ろうかとそちらに足を向ければ、現在通路の改修工事中でクローズ。冬は改修シーズンである。

 で、神代植物公園に背を向け、住宅街をずんずん進む。庭先では早咲きの梅が結構咲いているんだね。
 天文台の通りに出て、少し南に下がると野川にぶつかる。その遊歩道をさかのぼる。

 いやぁ。結構大きなコイがいるんだねぇ。1メートルぐらいのが丸々と太っておいしそうだ(笑)。
 カモたちがのんびりとしているところに白い鳥がヒラリ着水。コサギだ。目の前を赤い腹の鳥が飛んでいく。ジョウビタキかな。
 川端に三脚を立てて、とっても大きな白レンズ(超高級)をつけている人がいたが、カワセミでも狙っていたのだろうか…。

 そうこう言っているうちに野川公園に到着(もちろんここも無料)。
 ロウバイとセツブンソウが咲いているだろうとポイントへ足を向ける。ロウバイは盛りのちょっと前という感じでセツブンソウは咲き始めだった。あ、早咲きのウグイスカズラも2輪咲いていた。
 そしてここも改修工事の真っ最中~。ドリル音がドドドドドッとうるさい。これは野鳥観察はあきらめて、おにぎりと紅茶で早めの昼食。

 その後、武蔵境まで歩いて電車に乗って帰宅しました。
 歩数18,864歩、歩行距離13.39キロ 


豪雪災害対策本部設置

2011-01-27 22:17:00 | 新潟ネタ

これは5年前の小千谷の正月。現在の積雪はこれ以上あります。

 …そういえばこの駅前の旅館は結局取り壊されたんだよなぁ…。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 本日27日付で「小千谷市豪雪災害対策本部」が設置されました。
 http://www.city.ojiya.niigata.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11445

 お隣の長岡市と十日町市も本日同様の本部が立ち上がっています。

 魚沼市は24日にできていました。

 じゃぁ、もっと県境の山に近い南魚沼市はというと、こちらは小千谷よりも積雪が少ないようだ。あ、湯沢も市街はまだ150センチぽっちなんだ~。今年は「山」雪じゃない典型的な例のようだ。


 地元の皆さん、毎日毎日雪かき&雪下ろしお疲れ様です。

 朝飯前にひとかき、朝ご飯を食べてひとかき、お茶を飲んでひとかき、昼飯食ってひとかき、買い物前にひとかき、夕飯前にひとかき、寝る前にひとかきと、朝から晩まで雪と格闘。
 こればっかしゃ、雪が降らない地域の人に何を言ってもわかんねぇしねぇ。


 くれぐれも無理せんでくださいね。




 実家の辺りは幸い雪捨て場に困らないのが救いだ。
 実家の前にも生家の前にも「川」が流れている。そこにとりあえず雪かきした雪が捨てられるので、比較的「雪捨て」に関する悩みが少ない。

 しかし、そうでないところは「流雪溝」頼みである。
 雪の降らない地方でいう「側溝」である。
 側溝より流雪溝は深い。それは、雪を流すからであり、雪を流れやすくするために傾斜がつけられているからである。深いところでは150センチぐらいあるだろう。それでも上流から雪が詰め込まれれば、下流ではいっぱいいっぱいになるので、ときどき放送で町内別に雪流しをしていたが、今はそれをやっているのだろうか…。

 消雪パイプも地震の後、うまく行っていないと所が結構あるんだよね…。

 ↓消雪パイプって、こういうものが道路に埋まっているんだよ。で、水が出て雪を溶かすインフラ。


【業務連絡】インフル注意

2011-01-25 11:13:00 | 雑事つれづれ

▲ツキノワグマ@東山動植物園(名古屋)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 土曜日に新橋でお会いした方々に業務連絡です
 本日、インフルエンザA型陽性と診断されました。私以外にもう一人インフルエンザ罹患者が出ていることを考えると、土曜日に感染した可能性が高いです(日曜日は二日酔いで終日引きこもっていたので…)。
 インフルエンザの潜伏時期は1~2日ですので、現段階で痰が絡む咳が出ている方は感染している可能性が高いです。
 ただ、今年のインフルは軽傷らしく、かなりの方が「ただの風邪」と思って病院に行っていないらしいです。実際、私の症状も4年前に比べれば非常に軽いものです。

 ご家族に小さなお子さん、高齢の方がいらっしゃる方はご用心ください。


 ということで、タミフル飲んで寝ています。


▲カリフォルニアアシカ@東山動植物園(名古屋)

反省中~

2011-01-23 22:14:00 | 雑事つれづれ

▲スマトラトラのカリ(♀)@東山動植物園(名古屋)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 いやぁ、昨日は大トラで失礼いたしました~。



 花火鑑賞士会東京支部の新年会で、久々に鯨飲。初手から日本酒って辺りが敗因だな。秋田からのゲストも来ていたので、幹事さんがお店に秋田の純米酒を特別に入れさせた「刈穂」が口当たりがよくってね~。
 秋田のお酒は基本甘口でどちらかというと苦手(どの口が言う!)。
 新潟清酒は端麗辛口が多く、中でも辛口の蔵が小千谷にあるから「越乃寒梅」「八海山」などは甘いと感じてしまう私。また、純米酒はたいていややアマで仕上がっていることが多いので、とりあえず味見をって感じだったのに、思ったほど抵抗感がなくするする入ってしまった。甘いなぁって感じながらなんだけれど(笑)。

 あ、それよりもゲストより先に口を切ってしまってごめんなさい。

 きれいな花火動画を見ながらだったのだけれど、すっかり呑みに没頭してしまった。
 大人として、「あそこの花火はねぇ…」って話をすべきだったと深く反省しております。

 と反省しているのは、今日はひどい二日酔いだからで…。
 夜まで気持ち悪かったよ。


 一時会ですでに出来上がっていて、二次会はカラオケへ。
 歌うときはアルコールは飲まないのだけれど(ミョーなこだわり)、1次会でのアルコールは十分に回っており、久々に超音波ハイトーン(昔の同僚命名)で歌いましたわ。ここでちょっと元気になったからって、3軒目に突入するとは…。

 帰り道、JRでも地下鉄でも帰れたんだけれど、無意識に地下鉄をチョイス。
 案の定、一人になった瞬間から爆睡モードに入り、終点で折り返し運転直前に気が付いた。これが中央線だったら高尾とかもっと悲惨だと青梅とかに行っちゃうんだよね(たいてい武蔵境辺りで気が付くが…)。地下鉄を選んだのはミョーな危機回避能力によるものだろう(笑)。




 もうちょっとおとなしく飲むようにしましょうね、自分。いい加減、見苦しいからさ…。