gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日も花火セミナーを開催します

2019-08-31 06:31:00 | 花火
本日、大曲の花火当日です\(^o^)/

例年通り、花火鑑賞士による花火セミナーを3ヶ所で開催しています。花火前にぜひご参加ください!

会場は旧花火庵改めのびのびランド、はなびアム、大曲技術専門校の3ヵ所です。参加は🆓❗️

お待ちしています!

何年かぶりの小千谷まつりだ!

2019-08-27 01:25:00 | 花火

▲信濃川にかかる旭橋を渡る万灯行列。これと花火も撮りたいが、毎年行っていないとさすがにチャレンジする気になれないのだよね…。場所も検討つくし…。


 往時を知っている身としては、しんみりしちゃうんですよね。

 今は2トントラックに万灯を載せているけれど、私が子供のころは4トントラックの万灯を載せ、電線に引っ掛かるほどの大きさだったんですよ。専用のさすまたで、電線をひょいと持ち上げる専門スタッフがいたんだよね(ウチの亡とーちゃんがやってた)。
 社会人になると盆とまつりと両方帰るのは厳しかったので、行かなくなり、転職したらお盆に休める会社ではなくなってそれは祭りだから帰れるってわけでもないということで、気が付いたら2004年まで十年ぐらいブランクが空いたんだよね。その間に父も身罷った。
 2004年は市制50周年ということで、小千谷まつりで三尺上げちゃうよ!!ってことになり、それじゃぁ、見に行くかって行ってみれば。まさかの山寺山で打ち上がったという…。遠い、遠いよ…。

 そして、その年の10月に震度6強が小千谷を襲った。

 あれから15年。
 今年はカレンダーの並びがよく、小千谷まつりを見に行くことができた。

 前日夜に小千谷に入り、花火観覧席を確認しているうちに、花火が数発上がる。
 前夜祭は東小千谷の駅前通りを閉鎖して行われ、民謡流しやコスプレ大会が行われていた。でも今はもう「おじゃれ踊り」は踊らないんだね。市内企業の大規模な民謡流しはいつ潰えたのだろう。まぁ、駅前のシャッター通りを見ればむべなるかな…。

 翌朝、早起きして8時の場所取りより早く花火現場に行く。
 とはいえ、自分が狙う場所はそれほど競争率が高くないので、まったりのんびり。8時になったら「ハイとっていいよ」って市の人が言いに来たけれど、市の管理って階段部分だけだったんだw 自分は最初階段に場所を取ったのだが、どうも記憶の中の風景とおしり具合が違う…ということで少しずつずれていって、以前自分が座っていた場所を再発見する。
 カメラマングループもいた。おそらくこのブログも見ていたんじゃないかとも思ったんだけれど、おれ最近引きこもり気味なんで多分「地元のカメラばばあ」ぐらいにしか認識されてなかったと思われたw

 実家に帰って、昼万灯を家の窓から眺め、夕食を食べてから花火に向かう。
 以前より万灯パレードのスタート時間が遅いので、中央通りで万灯を撮ると多分花火に間に合わないなぁと思い、神明様の通りに行く。と、その前に本町を引き万灯が練り歩き始めたので、そちらもチラリと…。


▲花火開始より少し前に、本町通りに引き万灯が登場。

 そこから勝手知ったる裏道で、神明様のところに出ると、ちょうど万灯行列が見え始めたころだった。坂道万灯が上がって来る。


▲万灯行列はイオンから出発し、旭橋を渡って東小千谷を一回りし、戻ってくる。本町通りが引き万灯で閉鎖されているので、昔とルートが変わっているな。先頭は「令和おじさん」w


▲我が町内の万灯


▲チコちゃん、悪い顔すぎw


 万灯を見送った後、確かこの辺りに下に抜ける階段道があったはずだな…って記憶をたどっていくと、あったあった何とか坂という階段(なんか歴史があった記憶)。そこを下って、花火会場へ急ぐ。開始5分前ぐらいに到着。

 ほどなく打ち上げ開始となる。


▲越後のスタンダード錦冠。なお、正面は山崎醸造というみそ&醤油や。懐かしCMでご存じの方もいるかもしれない。中越地震で壊滅的な被害を負った。この右隣に通っていた中学校がある。


▲打ち上げはもちろん小千谷煙火興行。当然スライド変化なども初っ端からぶち込んできます。


▲ほらほら


▲おらおら


▲彩色千輪。コクのある発色の小割が割と大きく、その分数は少ない。


▲ここ数年思うのは、小千谷のレモン色ってきれいだよなぁってこと


▲そして、青もきれいなんだよ。おれの幼いころの記憶も青い花火だったんだよね。ただし分砲千輪。青い線が走った先の黄色がきれいだったなぁと子供こころに覚えている。なお今ではほぼ見ないので、先代(まだ現役です)のころの職人さんの仕事なのかなぁって思っている。


▲ヤシ芯入りのスライド変化


▲スライド変化スターマイン


▲もちろん越後ですから錦冠の量が少ないわけありません


▲ということで、ヒムグループの2尺3連発より。昼に筒場を遠望して正面にあることは分かっていましたw はみ出るってわかっていて、そこから引かぬのが花火好きの心意気だ!!!(ちょっと何言っているのか自分でも不明)


▲スライド変化三色スタマ


▲これは確か日本ベアリング創業80周年の花火だったかなぁ。

 皆さん、ベアリングというとNTNばかりになりますが、たまには日本ベアリングのことも思い出してあげてくださいね。亡父の勤め先だったし、父がなんかやらかした際(結構やらかしていたらしい)になぜか高校生の私が始末書書いて提出したからさ~。確か2回は書いたぞ! とーちゃん何しでかしたねん…思い当たる節がありすぎてわからん…。


▲小千谷名物、鯉の滝登り! ナイアガラが明るすぎて、錦鯉が埋もれ気味なんだが、赤いのがそれです(滝登り切った)。なお、鯉が昇るのは思いっきり手動ですw

 小千谷の東山地区は隣接する旧山古志村・旧川口町などと併せて二十村郷と称され、牛の角突きなど同じ文化を共有し、錦鯉発祥の地とされています。私の同級生は鯉関係の会社を経営し、『月刊錦鯉』で「錦鯉会のプリンス」と称されていましたwww バックナンバーでプリンスの結婚記事を見た時はさすがに吹いた。


▲八方×八方


▲泳ぐクラゲまたは泳ぐキノコ


▲クロスリングとスライド変化。スライド変化を始める前はクロスリングが主役級だったな…。


▲フィナーレは市民一同花火。〆の〆は錦冠で当然ですが、何か!?


 ということで、単発&段打ち系(そしてサイズは尺)が多いですが、全部で140ぐらいはプログラムはあるので結構満腹感。


 ただ、マニアの目として見た時の独り言。

 もうちょっと玉のバリエーションを増やした方がいいかなぁ…とは思うのよね。
 そういえば、花の型物とかあったよね、以前。
 量産体制の違いはあれど、片貝煙火のバリエーションにはかなわない。無理に対抗せよとは言わないけれど、そして来年すぐにそうしろとは言わないけれど、長い目で少しずつ玉の種類をもう少し増やしていけるといいなぁと思ったんだよね。(片貝だって、玉の種類は今のように最初から多かったわけじゃないしね)

 あと小型煙火に関しては、某大御所が私に苦情を申し立ててこられました。いや、私に言われてもなぁ。

 一応一般市民だからねっ!キリッ!


小千谷まつり花火会場情報※番付追加

2019-08-20 01:10:00 | 花火
 今年はカレンダーの並びがよいということで、今週末にわがふるさと・小千谷にお越しになる方もいらっしゃると思うのでとりあえず情報を上げておきます。

 こちらが公式の観覧図地図。

 これだと実際の位置関係が分かりづらいので、マップ上に落とすと以下のような感じになります。

kirakira今週末の小千谷まつり花火会場🎇kirakira

▲ざっくり会場図
ピンクの:ワイドスターマイン・二尺等
赤の星:通常の尺玉、スターマイン
黄色の星:ナイアガラ(錦鯉の滝登り)
黄緑の四角:無料席(堤防斜面・階段席部分のみ。堤防上のフラットな部分は通路としてキープの模様)
黄色のライン:有料席
※過去の記憶で適当に書いているので、実際と異なる場合があります

 ということで、川幅の関係でド正面に大型花火が設置できないのが小千谷の難点。まぁ、斜めで見ても保安距離ギリギリなので、結構迫力あります(長岡より近い自信はあるw)。
 一般の方は、出入りのしやすい左下の旭橋寄りに座る傾向にあります。ここで気を付けたいのが、送電線が頭上を通っている場所があるので、そこだけは避けたい。真っ暗になってからだと気づかないので、明るいうちに場所をチェックしておく方がいいでしょう。でないと、大スターマインを見上げているときに思いっきり電線が視界に入ります。

 花火好きなら、上の四角一択かな。取水棟下流側という限られたエリアです。



 ピンク大玉の正面は当日は立ち入り禁止。まぁ、無理やり入っても川に近いところは雑木がんぼうぼうに生えているので、花火を見るのは困難。
 正直なところ、左後方の田んぼに下がるぐらいが大玉ワイド的にはちょうどよかったりします。イオンのラインでも十分きれいに見えることが、過去の写真からもうかがえます。
 現場を離れると気になるのが、アナウンス情報なのですが、その辺りはよくわかりません。大型プログラムののほとんどは番外で時間を決めてあげるので、多少の誤差はあるけれど、時計を見ながら確認するって感じになりますね。
【追加】FMながおかで生中継してくれるらしいです ※小千谷市はFMながおかを使って全家庭に防災ラジオを配布しているので日常的に聞けるのは確認済み(定期的に試験放送がある)




 土地勘を生かしながらいくつか穴場ないかと探してみましたが、なかなかベストポイントは難しい。
 東西を低山が走っており、車で行ける場所もあるので、そこに行くのもありでしょうけれど、虫と熊にはお気を付けください(東西に別の熊が1頭ずつ縄張っています)

 なんか某サイトで穴場情報とか上がっていたけれど、あれほとんど実態を知らない人が書いているみたいなので、あまり信じないように…。

◆本町通り◆花火の間に万導パレードもあるので、車道に出続けていることが難しいです。歩道は雪国仕様のアーケードで空が見えませんので…。万灯好きな方ははどうぞこちらへ。
◆旭橋の上◆←ダメ、絶対ダメ! 普通に歩く人の迷惑なので、やめて! 後ろからしゃぎつけてけつけっぽっていちがぽーんと裂くぞ! 
◆小千谷駅◆うん、まぁ、駅前建物いくつかなくなっているので、結構見えると思いますよ。ただ照明と昇ローソンがね…。あ、名物の錦鯉トンネルとのコラボがしたければそちらへ…いい具合に内部ライトアップしています。なお、ワイド花火はとかはめっちゃ右に鋭角
◆高台シリーズ◆
「ひゆ山」「山寺山」「西山」…照明ありません。車で行けるには限界あります。あと虫と熊対策よろしく。なお、作例いくつか見たことあります。
「山本山」…車で行けます。少々遠いので適切なレンズ選択を。山頂の展望台か沢山ポケットパーク辺りが定番。ポケットパークのところにはひまわり畑があるけれど、もう咲き終わっているだろうな…。そこの小山上がったところもちょっときれいです。
「小千谷某ゴルフ場」…ワイドスタマが始まったころ、地元のカメラマンがよく行っていた場所。

 小千谷は河岸段丘の町なので、河の両側に断崖があり、その上に家があります。そこからの眺めも良いのですが残念なのは電線が縦横無尽。15年前の地震の時、外に電柱が出ていたから1週間で電気が復旧したという実例があり、地下化の予定はありません。それらを避ける場所があったら教えてほしいぐらいだよ…。
 なお、道路にシートを引いている場合もあるけれど、たいてい車道だし、地元の人もよそ者があまり住宅地に来ないように警戒しているからくれぐれも無茶はしないでください。

 あと、小千谷まつりは昔は花火よりも万灯が有名だったので。昔よりかなり小さくなったけれど、市民の手作りなので見て楽しんでください。
 実家、全万灯が通るところにあるので、自宅でアイス食いながらよく見ています。昼万灯なら、うちの甥っ子babyや姪っ子girlもお囃子演奏しています♪




 ちょっと見づらいですが、花火番付(プログラム)

■■おぢやまつり花火番付 2019/8/24 19:15~■■
 打ち上げ順・花火内容・スポンサーの順に表示
 ※番外は順番によらず時間指定で打ち上げ

番外7:15 大スターマイン  小千谷市・小千谷市議会
1   5号(特) 大和屋ネクタイ工房
2   7号 ナカノアイシステム
3   7号(特) 大川印刷
番外7:18 スターマイン ネクスコ東日本グループ
4   5号 船山
5   10号(特) 関土木設計
6   10号 新潟日報長岡支社
7   5号 農園ビギン
8   10号 コーエイ
9   5号 美容室おれんじ
番外7:24 10号三連打 創価学界小千谷支部
10   5号 新潟デック
11   7号 小千谷メンテナンス
番外7:26 10号三連打 加賀工業小千谷工場
12   10号 JA新潟厚生連小千谷総合病院
13   7号 ビアンベール小千谷ほか
14    10号(特) 小千谷産業株式会社
番外7:28 10号・10号(特)二段打ち 小西板金ほか
15   5号 新潟県厚生事業共同公社
16    10号・10号(特)二連打 オヂヤセイキ㈱
番外7:33 10号(特)10号二発同時打/10号(特)
          イオン小千谷専門店街ほか
17    7号 新潟県労働金庫小千谷支店
18    10号 エムエフラジオ小千谷サテライト
番外7:35 10号4連打 10号特 エヌエスアドバンテック(株)
19    10号 エヌ・シィ・ティ
20    7号 株式会社キョーリン
21    10号 トラスト
番外7:38 10号2連打 木津商工振興会有志
22    7号 藤村クレスト
番外7:42 10号(特)二連打 高橋電機
23    5号 新潟ケンベイ
24    10号 住吉屋
25    5号 カフェ&ベーカリーティアラ
番外7:45 スターマイン10号3発(特)ワイド打 秀和建設
26    10号 魚沼水産
27    7号 小千谷市旅館組合
番外7:48 先掛5号 10号(特)早打ち5連打 NSS株式会社
28   10号(特) スズキアリーナ小千谷西ほか
29   5号 奥村組 北陸事務所
30   10号 白友舎
31   5号 武揚堂 北陸営業所
32    5号 新潟県農協乳業
33    7号(特)・10号(特) 宮内測量設計事務所
34    5号 小千谷広商
35    10号 小千谷自動車学校
36    7号・10号 小千谷商工会議所
番外7:56 7号・10号・10号 三段打ち 江木碁聖か
37    7号 小千谷そば 角屋
38    7号 新潟コンクリート工業㈱
39    10号 オーシーエス
40    10号二連打 小千谷重機会
41    10時5号 早山化成工業小千谷工場
番外7:58 10号(特)五連打 ケーエスエス㈱
42    7号 魚沼自工
43    7号 石政石材工業
44    5号 長岡市㈱レックス中越支店
45    10号(特) 小千谷生コン
番外8:05(メッセージ花火)
   1)10号・10号(特) 小千谷観光協会・市観光交流課
   2)10号 星野誠 としえ
    3)10号 〃
    4)10号 佐藤栞ファン一同
    5)10号 おさらファミリー
    6)10号 吉田晃一
    7)10号5連打 小千谷ロータリークラブ
    8)先掛け5号 10号(特)3連打 東中36回卒業生
    9)10号二段打ち 小千谷市
46    7号 くいどころ里味小千谷店
47   7号 便利屋本舗
48    10号 やまだ/割烹魚新
番外8:15 10号(特)2発同時打ち 郷建設事務所
49    7号 大原技術
50    7号 魚沼建材
51    10号(特) 杵渕会計事務所
52    7号 北雪警備保障
53    5号 鳥よし食材
54    10号 片貝町煙火協会
55    5号 日本生命小千谷営業部
番外8:17 夜空を彩る大スターマイン 理研精機
56     5号 新交ロード
番外8:20 大スターマイン 中央設計技術研究所
57    10号 小千谷ハイヤー協会
番外8:22 スタマ10号2発同時打10号(特) JR東日本信濃川発電所
58     10号(特) ホテル千景
59     10号 魚沼電子
60     10号 中越興業
番外8:25 大スターマイン 錦鯉卸生産者有志
61    10号 朝日酒造
62     5号 細貝建築事務所
番外8:29 先掛7号 10号(特)3発ワイド同時打 三陽工業株式会社
63     7号 マイシステム
番外8:31 20号3連打 ヒムグループ
65     10号 小千谷市金融団
番外8:33 ベスビアス大スターマイン 日本ベアリング
66     10号 竹内製菓
67    10号 FMながおか
番外8:35 10号(特)2連打 城川道路
68     10号(特) ホテルニュープラザ
69     10号 チャレンジャー小千谷店
70     7号 ワシヅ設計
71    7号(特) 割烹みや
72    10号 魚沼美化サービス
番外8:39 10号(特)二段打ち 細貝食品/勝龍・暁天
73    10号 ナルサワコンサルタント
74    10号(特) トーユヤ
75    7号 立正佼成会越後川口教会
76    5号 金井度量衡
番外8:43 スターマイン10号10発ワイド同時打
                 越後おぢや農業協同組合
77    7号 大分県 全日本愛鱗会
78     10号 オーカツ
79     10号(特) ジャパンコイエクスポート 山崎貿易
80    10号 原信西小千谷店・桜町店
番外8:45 大スターマイン ユキワ精工株式会社
81    10号 ドコモショップ小千谷店
82    10号 大島自動車整備工場
83    5号 広川測量社
84    10号(特) 柳田工業
85    10号 新生ビルテクノ小千谷支店
86    10号 米又商店
番外8:47 尺玉8段打ち 小千谷市建設業協会
87    10号 丸山工務店社員一同
番外8:49 10号(特)三連打 第一測範製作所
88    10号 マルイ
89    10号 越後交通小千谷営業所
番外8:51 10号(特)2発ワイド 同時五連打 たかの
90    7号 星工業 長岡支店
91    5号 NSコンピュータサービス
92    5号 新潟県労働衛生医学協会
93    5号 協和コンクリートポンプ
94    10号 小千谷さくら病院
95    5号 キタコーポレーション
96    7号 小千谷市内郵便局
番外8:53 ニューワイドスクリーン2019 北越舗道
97    5号 藤島無線工業
98    7号 中西製作所
99    5号 北陸電々
100    5号 エヌシーイー
番外8:55 "ナイアガラ瀑布と錦鯉の滝登り
      ベスビアス大スターマイン""酒の王者「長者盛」新潟銘醸"
番外9:00 "超ワイドベスビアスミュージック大スターマイン
      ♪サザンカ(SEKAI NO OWARI)" 小千谷市民一同


順風って素晴らしい!赤川花火

2019-08-19 15:42:00 | 花火

▲オープニング花火「赤川花絵巻」アルプス煙火工業

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 例年メイン逆風に悩まされる赤川花火。今年は台風によってドキマギさせれたが、結局はその影響で珍しく順風らしいとの予報。
 仕事がめっちゃ忙しくて予定時刻よりも退社が2時間も遅れたが、帰宅からシャワー浴びて着替えて荷物持って飛び出すまでを20分でコンプリートし、夜行バスの乗客となった前夜。あのー、前の人、イス倒しすぎです…。

 早朝鶴岡に到着したものの、朝からの蒸し蒸し蒸し風呂状態。
 そんな中、さっそく花火会場に行き、カメラマン待機列に並ぶ(荷物を置く)。すでに数人の先着客の置物が並べられていた(まぁ、×2~3ぐらいは許容範囲だけれど、さすがに×10は多いと思うぞ)
 その後、バスターミナル近くのホテルで朝食と風呂と休憩をし、昼近くになって動き出す。友人と合流し、まさかのアルケッチャーノランチ(本店ではない)。時間になって第1次入場。そこでさらに2時間待機となり、あまりの蒸し風呂具合に「飲まなきゃやってられませんよ!」って、お向かいにある一〇搾りの生を2杯ほど水分補給。
 17時にようやく入場開始。場所を確保する。
 第1次入場時に気になっていていた「ガバオライス」をゲットするために、端っこまで遠征。焼きそばたこ焼きお好み焼きなどの屋台が空いていれば、それでもよかったんだけれど、ホントどこでもそれらの行列がすごくて、結局端っこにあった「ガバオライス」はこの時間でも結構空いていた。

 美味しかったよ、ガバオライス!good

 腹も膨れたことで、打ち上げ開始でございます!


▲デザイン花火の部(観客投票2位)「哀悼-海に咲いた白い花-」若松煙火製造所
 


▲割物の部「突飛星」イケブン
 「ベストオブ盆がでっかかったで」賞


▲ドラマチック花火「葵の御紋~鶴岡参上~」磯谷煙火店
 「この紋所が目に入らんか~!」


▲ドラマチック花火「葵の御紋~鶴岡参上~」磯谷煙火店
 なお、諍いの発端は鶴岡名物だだ茶豆を権力者が秘匿したためらしい


▲ドラマチック花火「葵の御紋~鶴岡参上~」磯谷煙火店
 曼荼羅乱れ打ち~


▲デザイン花火の部第3位「Merodrama」菅野煙火店
 頭の中ではドロドロ昼ドラマな雰囲気だったのだけれど、予想に反して!?きれいな玉でした


▲割物の部「彩りの華」安藤煙火店
 これはいい玉だと思うがもうちょっと発色がよくなれば…。


▲割物の部「イロドリノハナ」安藤煙火店
 初弾と同じタイトルをあえてカタカナ表記をしたが、その関連性が見られないのが残念。この千輪もいい千輪だっただけもったいない。


▲割物の部「昇曲導付八重千華芯菊先オレンジ千華」山内煙火店
 山内煙火店のコーポレートカラーである鮮やかなオレンジ!


▲割物の部「カスミ草の花束」山内煙火店
 芯入り小割がどこかでんでん太鼓を思い起こさせる


▲割物の部(観客投票2位)「トリプルリング」アルプス煙火工業
 新作系ながら、伝統花火の域に納まるという絶妙さ


▲割物の部(観客投票2位)「昇曲付八重芯千輪菊紫陽花」アルプス煙火工業
 小割が八重芯になっている。 


▲割物の部「ドリッピング・アート」太陽堂田村煙火店
 近年使っている玉名なので、あの花火だろうと思ったら、全然違う形に驚進化していた


▲市民花火「The Greatest Rock×Fireworks Akagawa」紅屋青木煙火店
 クィーン花火なら俺にも打たせろ!とばかりに出てきた青木版クィーン花火


▲デザイン花火の部(観客投票3位)「Song of life~砂漠に芽吹く、生命の唄~」篠原煙火店
 砂漠!? とは思ったけれど、いい内容だった。


▲割物の部「モノクロームの金華」菊屋小幡花火店


▲割物の部第3位(観客投票1位)「翠風(すいふう)」マルゴー


▲割物の部第3位(観客投票1位)「猛きオリオンの涙」マルゴー
 年初、若草山で話題になった玉をようやく目にした。ほかでも上がっていたのだけれど、ちゃんと玉名を事前に把握できていて覚悟してみたという意味で、である


▲希望の光「テラス。その先へ」マルゴー


▲希望の光「テラス。その先へ」マルゴー


▲デザイン花火の部優勝「GENESIS~創生への賛歌~]北日本花火興行
 全体を通じて素晴らしかったが、ごく個人的にこの千輪が気に入った


▲デザイン花火の部優勝「GENESIS~創生への賛歌~]北日本花火興行
 親子でこの花火を作り上げていて、北日本サンの時代がやってきそうな感。そして多分一度闇を見ている。(あ、テキトーに言っているだけですが、現場でマジでそう思っていたんだよね)


▲デザイン花火の部準優勝「希望の翼」太陽堂 田村煙火店


▲割物花火の部「彩虹光輝」齊木煙火本店
 親玉が崩れた段階で花火は失敗なのだが、曲導にミニ虹光輝を仕込んでいたのに驚く


▲割物花火の部準優勝「昇分泡付き四重芯菊先紅銀乱」伊那火工堀内煙火店


▲割物花火の部準優勝「昇分泡付き煌めき朧菊」伊那火工堀内煙火店
 朧菊って段階で「暗い花火だ」とわかるので、開放してスタンバっていたら、芯が思いっきり明るくて無事死亡…。堀内さんの花火はカメラマンには厳しい。


▲割物花火の部優勝「昇曲導付四重芯変化菊」丸玉屋小勝煙火店


▲割物花火の部優勝「市松模様花」丸玉屋小勝煙火店


▲エンディング「ephemera bloom」伊那火工堀内煙火店


▲エンディング「ephemera bloom」伊那火工堀内煙火店


▲エンディング「ephemera bloom」伊那火工堀内煙火店
 私には美しい涙のように見えた。

 結論)順風って素晴らしい!

 今年は、風向きもかなり良く、久々のクリアな赤川花火であった。ホント台風でも来ないとこんな風向きにならないのもかなり厳しい環境よなぁ…。
 けむけむがないだけで確実に好感度30%増しだもんねw
 
 当初は鶴岡のホテルをキープしていたが、友人が新潟まで戻るということで自分も車上の人となる。幸い、快速赤川花火号の席は取れていた。
 前年、見知らぬグループの片隅で非常にストレスフルな帰路だっただけに今年は大丈夫だと思っていたら、まさかの友人爆眠。真っ黒い車窓は見ていても面白くなく、新潟に入ってからの長い鉄路はやはり辛かった。
 まぁ、その分新潟の宿に安く泊まれるんだけれどね…。

 翌日は、チェックアウトぎりぎりまでゴロゴロとホテルで過ごし、始発の新幹線ということで席を楽々確保して(えきねっと争奪戦敗れた人)、灼熱の東京に戻ったのであった。

2年ぶりの常総花火

2019-08-12 20:55:00 | 花火

▲ヨシダさんが抜けて堀米煙火店さんが新たに加わったということが端的にわかるプロローグ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 昨年は同窓会と重なったために欠席となった常総の花火。2年ぶりとなる。
 今年は少しプログラムが変わっていた。(いやひょっとしたら昨年からなのかもしれないが、何しろ見ていないので…。)
 最上段の席の発売時刻が、当時出向中でどうにも身動きの取れない時だったので友人に頼んで取ってもらっていた。なので、この日も遅めにのんびりと出発。
 信長ならもう死んでいる歳なんで。斜面走れませんですよ…。

 ということで、のっそりやってきてひっそりスタンバっているので、それほど多くの方とは接していなかったかと…。

 冒頭のプロローグ花火は実は結構楽しみだったのだけれど、今年は茨城国体とかで、その記念花火がまだ暮れ切らぬ空に上がった。
 その後にいつものプロローグ花火が上がる。センターに赤い残光があるということで堀米さんに変わったんだなぁってしみじみしちゃったりする。

 そしてナイアガラで夜の花火が本格的に始まる。

▲オープニングナイアガラ富士200m付ミュージックスターマイン(山崎煙火)


▲第55回開催記念スペシャルスターマイン(山崎煙火)


 8号玉で競うファイヤーアートコンテスト。そもその煙火店さんが厳選されているので、どの玉も満足度が高い。

▲ファイヤーアートコンテストより「夜空の花時計」(山崎煙火製造所)


▲ファイヤーアートコンテストより「幻想イルミネーション」(野村花火工業)


▲ファイヤーアートコンテストより「天空のユートピア」(北日本花火興行)


▲ファイヤーアートコンテストより「松島の夜景」(新潟煙火工業)
 まさか大曲でああいう展開になるとは思わなかっただけに、王道でしみじみする。

 ところで、ファイヤーアートコンテストっていつ結果が出るんですかね? HPで見ても結果を見つけられない情弱です。(※上の日付は後での検索用に変更しており、実際このブログは9月中旬に書いています)



▲ミュージックスターマイン「tribute to lupin Ⅲ」(紅屋青木煙火店)

 青木さんは、いつも青木さんだ。



 で、この新作コレクションは今年からのプログラムって認識でOK? 今まで常総で見ることのなかった生島さんや加藤さんも参加していて、ちょっと気持ちが上がる。


▲新作花火コレクションより「虹のかけら」(生島煙火)


▲新作花火コレクションより「忘れ得ぬ想い~乙女の涙~」(片貝煙火工業)


▲新作花火コレクションより「三淡の世界」(加藤煙火)


▲新作花火コレクションより「彩虹輝~グラデーションによる虹色の幻想」(齊木煙火本店)長い!


▲新作花火コレクションより「綾錦~紅葉する秋の山々」(信州煙火工業)

 で、この結果もどうなっているんですか!? あ、コンテストじゃないのか!?



▲スーパースターマインの競演より「遠いあの日のブドウ畑」(マルゴー)

 こことか、和火とかもよかったけれど、さまざまな種類のブドウを表したと思った千輪の色の美しかったことよ!


▲スーパースターマインの競演より「鬼怒川夜空のハーモニー」(篠原煙火店)

 直前に須坂だかの夏の花火で、「夏の終わりのハーモニー」でスターマインが挙げられていたのを動画で見て、安全地帯ファンの自分としてはこの曲でスターマインが見られる日が来るなんてッて、超感動していたのだが、まさか常総でも実際にこのように見られるなんて「なんて素晴らしい日なんだろう!」と思ったんだよ。ありがとう、篠原さん!!


▲グランドフィナーレ(野村花火工業)


▲グランドフィナーレ(野村花火工業)

 ある意味安定で、ある意味定番で、ある意味繰り返しなんだけれど、これが一つの到達点であるともいえる、野村さんのフィナーレスターマイン。


 そもそも企画者が花火に精通していらっしゃるので、終始安心してみていられる。いい花火大会と言える。

 一点気になるのは、最上段のカメラ席の後方、本来なら通路なんだけれど、この日は無料観覧者が何百人もそこに座り込んで花火を見ていた。これ、同じ無料観覧者で朝から斜面に場所取りしていた人から見たら微妙だし、何よりその前でちゃんとお金を払って場所をキープしている自分たちも真後ろにたくさんの人の圧を感じて実に居心地のよくない感じであった。2年前の時は勝手に自分の脇に入ってこようとする子供もいたし…。
 警備員の配置が難しかったり屋台の配置の問題もあるのだろうけれど(カメラ席の後方に配置しないように配慮されていることは実にありがたく感謝している)、このままこれが恒常化したらちょっと危険な匂いもするので、対策を考えた方がいいかなって思っている。

 何はともあれ、今回もいい花火を見せていただき、ありがとうございました~。