
▲月明かりに照らされる下田湾。中央のとんがった島(犬走島)が尺の打ち上げ場所。1本だけ背の高い筒があり、それが尺五寸と思われた。シルエット的に右に続く小山(みさご島)が手前にあり、7号とスタマの打ち上げ場所となる。さらに右の方にクレーン船が浮かび、そこからも3・4・5号が打ち上げられる。右端の遊覧船サスケハナには頑張ってもらいたかったのだが…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年は3月に連転、GWに花火行脚をしてしまい、すっかり個人的花火カレンダーが夏を前に破綻してしまった。ここで調子こくと、夏が思うように動けなくなるので調整。
まずは、鑑賞士のつどいをあきらめる。3月4月と行って、8月も確定だからいいでしょう。多分、来年もそんなスケジュールになりそうだしね…。
とはいえ、5月が寂しい。
GW中に多摩源流まつりに行くとして、大玉が足りん! ってつらつら見ているうちに気付いた、黒船祭り。そういえば、行ったことない。
だが、その日は例年の大仕事のフィナーレ! どうする!? どうなる!? ってドキドキしていたが、気が付けば宿を押さえてみたり、しかももっと近いところに乗り換えてみたり…。
うん、おれ、この仕事例年前倒しで終わらせているし、最終日は主に書類書きだけだし…、午後の〆切だけど前もってアップさせておけばいいわけだし…。
ってな感じで、着々と行く方向で進めておく。
が、そんなにうまく行くとは限らん。
今回は、まさかの先方都合で大どんでん返しかまされたし、それに伴う悪影響が後々まで響いたし(ホントしっかりしてくれよ…)。
それでも前々日からかなり頑張って、何とかゴールが見える地点までは持ってきた。
が、当日昼、某部署から「あ、忘れてたから~」って電話が掛かってきて一気に嫌な汗が出る。超高速で、修正指示し、再度書類を書き直し、最終データチェックをかまし、そしてデータアップ!! おっしゃあああ!!!
ということで半休を取って、巨大荷物を持って電車に乗り込んだ14時。新幹線に乗り、熱海からは各駅停車でゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトト(長い…)揺られてやってきました伊豆急下田!
うーんと、20数年ぶり? 学生時代の施設や編プロ時代の幹部別荘が稲取にあったこともあり、南伊豆界隈は良く行っていた。あと、伊豆のガイドブックに何冊も関わったこともあるしな…。ということで、電車で一緒になった愛好者と会場到着17時半ごろ!
って、三脚、まったくないんですが…。
とはいえ、筒場&ドラム缶花火も確認すれば、ここがおのずと定位置と分かる。とりあえず、三脚を置いて、今晩の宿へチェックインし、荷物を軽くする、
暗くなってきたので、寿司をつまんでから現場に戻る。回転寿司は今さび抜きが定番なのか…。
フラダンスの発表会の脇を通り過ぎ、先ほどの場所到着すると、三脚が2本増えていた。それでも少ない。まぁ、金曜日とはいえ、平日だもんね…。
ということで、時間ピッタリに打ち上げ開始!!
ところで、せっかく前露光していたサスケハナがまさかの消灯。お、おぅ!

▲サスケハナが開幕直前に消灯してしまったので、コンポジットで…

▲7号の初弾は華麗にフレームアウトしたので、2発目より。なんとなく組紐のイメージ

▲そして10号が遠すぎて、7号より低く、5号辺りとさして変わらないような高度になってしまうという…

▲もったいなくも2発同時打ちとなってしまった7号。配線ミス?

▲荒ぶる7号ギンカムロ

▲青→赤、赤→緑、緑→ピンク、ピンク→レモン、レモン→青とごちゃまぜ変化する10号

▲この7号もドドンと連発してしまいダダかぶり

▲10号がまったり時差変化を見せる中、野村さんの芸協5号(昇曲付幻想イルミネーション)が打ち上がり始める

▲今野さんの曲付曼珠沙華。脳内で山口百恵が流れるのだったりする…

▲山内さんの昇小花キラ芯青花びら。ところで隠し玉はどこかしら?

▲池谷さんの曲付移動リング。あまりにもあまりだったので、1発目終了後に全部乗せとする

▲細谷さんの昇小花芯入五染分けダリヤ。これ、向き選ぶね

▲再び荒ぶる銀冠。まぁ、足元海だからいいか

▲緑点滅芯の7号

▲10号の段咲き千輪。細谷さんとよく分かる

▲右の花火が暗いなぁと開放したら、明るい7号が来て撃沈

▲八方咲な…

▲10号が遠すぎて、ツライ

▲アホ毛出てるで!

▲オレンジかぁ…

▲あー時差変化ね…って思ったら、戻った!?

▲斜め打ちというか、ほぼ水平だな…。あ、尺じゃない方ね

▲7号の段咲き千輪×2。色のテイストが異なっていたのは意図的なんですかね
そしてやってきたフィナーレ! 名物のドラム缶花火爆発!!
ND不使用の私には最初から飛ぶの分かり切っている! が、私のレンズがまれに発揮する幻のF29が出ることを信じて挑んだが…。
どうぞご笑納くださいorz

▲フィナーレのドラム缶花火はご覧のとおり。奇跡の絞り29発動せずorz(多分ND未使用だとそれでも飛ぶ)。添えるもの(尺×2)でごまかすw

▲添え物を尺5寸に変えてみる。遠くちっちゃく見える(尺と同じ位置の打ち上げで、高さの違いは分かる)
黒船祭りは日付固定なので、来年は土曜日になるのかな?【訂正】第3金曜スタートの3日間。例年これに大仕事が被る(確実に被る><)ので、来年来れるかどうかは多いに疑問だが、今度来るときはもっといい宿に泊まることにしよう(花火写真の改善ではない所がすでに遺憾)。
なお、祭り本体の方は全く見ておりませんんw