gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

控えめに…愛染まつり

2018-06-12 21:52:00 | 花火

▲今年は上空に薄雲が滞留していて、大玉はこんな感じに…。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 6月は毎度おなじみ小千谷の愛染まつりへ。

 いやぁ、今年は悩みましたよ。
 突然同日開催で、花火fesが持ち上がり、しかも磯谷さんと加藤さんという魅力的な煙火店の組み合わせ。う~~んと悩んで、結局小千谷煙火さんを見に愛染にしたわけで…。
 当初の見込みでは、蒲郡は多分梅雨入りで天気が良くないんじゃないか…。対して新潟は愛染まつりが終わってから梅雨入りが定番なので、この天気面が最大の判断基準だったんだよね。
 終わってみれば、両方とも雨に降られることもなかったんで、よかったよかったとなったわけである。

 今年は弟の勤務形態が変わったためバスで向かうことになった。
 バス停を降りて、妙高寺に向かって歩いていると、信濃川にかかる橋の上でさっそく地元の知人に声を掛けられ、車に乗せていただく。ありがとうございます。 

 花火fesに参戦する人が多いことは分かっていたが、まさか定番位置に一番乗りになるとは…。そそくさと三脚を立て、お参りをして番付をもらい、愛染せんべいを買って時間を待つ。今思えば、1300円の乾燥ゼンマイ買えばよかったw

 花火開始ごろには数本の三脚が並んだが、やがて光害を避けてか別なところに移動し、ほぼ一人で例の場所で花火を見ていた。
 相変わらず背後のステージは大音響で、時計でタイミングを見ながらシャッターを開くわけだが、今年は特に芯抜けを大量生産してしまったよ…。

 

▲この型物数回上がったけれど、最初の向きが一番よかったな。かわいい花型の花火


▲妙高寺の屋根に反射する感じもよい。


▲境内は、幼児から小学生ぐらいの子どもがものすごく集まり、走り回っている。お祭り屋台でヒカリ物を買ってもらった子供が目の前で遊んでいた。

 地方都市のご多分に漏れず、人口が減少し続けている小千谷。この辺りも状況は同じで、このエリアの4つの小学校が合併したのが5年前のことである。毎年この大勢の子どもたちはどこからやってくるのだろうってホント不思議。


▲小さいけれど、かわいらしい八方も



▲今回、小千谷さんらしい変化玉はこれ一つぐらいで、しかもゆっくり変化だった



▲このキノコもしくはクラゲ、実は昨年の堀之内が初見だったりする



▲ムムッ! これはスイカを半分に割った姿ではないですかw
 ちなみに、この近くには幻のおいし~いスイカの産地がありましてね、市場に出回ることはほぼないんだよね~。新潟は結構なスイカの産地です(作付面積全国4位出荷量は5位。なお、新潟市のスイカに対する支出は全国1位です)。


▲点滅も美しい



▲多分、誰も注目しないんだろうけれど、小千谷煙火さんの紫周辺の色は好きなんだよね



▲このピンク~紫のなめらか変化は艶っぽさを感じる



▲先っちょだけ染分けって何度か見かける



▲数少ない芯入り



▲時々星が多いなぁって思う牡丹



▲フィナーレじゃないんだけれど、これだけ昇分火がすごい勢いで付いていた水色牡丹


 最後は錦のスターマインで終わり。


 今年はびっくりするような新玉こそなかったけれど、まっすぐに1発ずつ上がる丸い花火を見ていて心落ち着くのは、こういうスタイルが身についているからだろうね。


 新玉を期待してこちらに来た初見さんには申し訳なかったけれど、今年も梅雨入り前にいい花火を見せていただきました。