例年、秋に花火が上がっていた、江の島の花火。コロナ禍でここ2年ほど大花火大会がなかった。今年も同様。とはいえ、短縮タイプの花火が打ち上げられると言うことで、行ってきた。
個人的に今年3回目の江の島花火である。
堀内さんの花火とはいえ、大玉があげられない小型煙火止まりとなる。どうしても見に行かねばならないというものではないが、小田急線で手軽にいけるのがメリット。観客も大規模な花火大会に比べてかな~り少ない。
いつものように、江の水の背後の階段席に座ってスタンバイ。
漁港の先端から打ち上げられるのは小型煙火。大玉の迫力は無いが、さすがに見せ方は心得ている。江の島の明かりを背景に、色とりどりの花火が打ち上げられた。
江の島タワーは外せない。
分散開催と言うことと、昨年辺りから同規模の花火が大規模に宣伝されることもなく何度か打ち上げられているので、目立って混雑しているというものでは無い。各自適当に間隔をとり、静かに花火を見て、静かに撤収していくだけである。
来年辺り、大玉復活しませんかね…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます