針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

続きだす。

2006-12-23 22:26:34 | ギタ-・ロックの話


 

    レスポール59年復刻(だと思う)ヒストリック
ファイヤーバードと違って左右のパーツを真ん中で貼り合せたものだ。ホローボディーではなくてムクだよ。このタイプは木をスパッと切ると同じ虎目が出てくる(上板だけの張りじゃないみたいだ)。まあ金太郎飴だと聞いている。

 バンヘイレンがこれの本物を持っていますが、虎目の柄が太くて見事でしたねえ。塗料の材質によって、色がレモンドロップ、タバコサンバースト等変化する。これはレモンドロップに仕上げた物だ。

 
   レスポールカスタム3ピックアップ

 レスポールカスタムといえばキースリチャーズ。技巧は兎も角、ギターを持った時の存在感は今でもおっさんの憧れなんです。彼はフェンダーのカスタムも有名だね。

 

 これはオービル ギブソン。ギブソンの子会社にはこのオービルとエピフォンがあるね。うちの長男はこれにディグスビーのトレモロアームを搭載して使っている。これはまだ付ける前に撮ったもの。

 

 長男、はジャズ研に入って、親父よりも巧くなった。月賦で返済するとさんざん強請られて、購入した。スーパー400は買えないので、L-5になった。

 
        ES335 
 ラリーカールトンを意識したのか、インレイをブロックタイプの奴をゲットしてきたぞ。

 もう一丁。Shecterのギター。長男がスタジオ録音用のギターを購入してきた。粗い虎目模様にブルーのシェイプ。縁取りも虎目の無地を使っている。ハムバッカーとシングルコイルに切り替えられる。低音域のカットも出来る。ストラップの留め金もリアーが二つ付いていて安易に長さ調整が出来るよ。ヘッドには調弦した後に、ロックするブリッジが付いていて、緩みによる音程の狂いが無いように考えられている。

    

後はストラト2本、フラット1本あるが、メインはこれだけ。ギターは弾いて何ぼ!。弾いてやらないと、つむじを曲げる。

ギブソンのエバリーブラザーズモデルのフラットが欲しいなあ!。昔、NHKの「昼時日本列島」に出ていた白井貴子が持っていたね。いい音色だったぜ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター自慢

2006-12-23 15:29:28 | ギタ-・ロックの話



まずは俺の自慢のファイヤーバード7、sb64だぜ。昔、恐竜が生きていて、テレビが白黒だった頃、ローリングストーンズが「ハリウッド ア ゴーゴー」に出演。その時、ブライアン・ジョーンズが弾いていたのが、これ!。いまでも目に焼きついているぜ。通常は茶の中ボカシだが、私のは、特注で作らせたと思われる、ヴィンテージサンバーストだ。少し赤っぽい。状態も良い。勿論、未だ現役だぞ。カミさんは私が死んだら御棺に入れてあげると憎たらしげに言いましたが、こでだけは止めてくれと言ってあります。とんでも無い事だ。64年に97本の中の1本だぞ!。それも飛び切り状態のいい奴だ。「ハート」のリードギターの所有する奴よりもっといい奴だ。私の長男に行き先が決まっています。


グレッチ6120ssu ブライアンステッツアー「ナッシュヴィル」 虎目だよ。本当はアニマルズのヒルトンバレンタインの弾く「朝日のあたる家」に憧れて、ダコタスのロビンの弾く、テネシーローズを買うつもりだったが、それは後でも買えると思い、これを買ってしまったのだよ。


テレキャスターDX 73

最初、このギターを見た時に、フェンダーにこんなのあったっけ?と思ったのは赤坂見附(浅はかという意味だよ)、最近ではレニークラビッツのサイドギターが!。ビートルズのポールマッカートニーがキャバーンで再ライブした時にやはりサイドギターがこれだった。カスタムと違ってハムバッカーがフロントリヤー共、ダブルだ。頭もストラトのラージヘッドだよ。変わっているでしょ!。

タナコさんの車を安く直してやったら、お礼に頂いたのだが、ネックはグラグラ。フレットも磨り減っていて、ボディーは色が剥げていた。色剥げ、傷はそのギターの勲章なのでそのままにしたが、ネック、フレットは修理した。
ギターは弾いて何ぼだからね。

 

お次はお馴染みリッケンバッカーの12弦。ジョージハリスンモデルのミッドナイトブルーだ。ミッドナイトブルーはもっと濃い、コバルトブルーの様な色だが、このギターはもっと透けたような綺麗なブルー。思わず買ってしまった。この12弦でBYRDS(バーズ)のMr.Tambourine Man とか My back Pagesなんか弾くと恍惚の人となってしまうのだ。もちろん完コピだぜ。

とりあえず、今日はここまで。がらがら殿が我が家へと初めてご来訪だ。いろいろブログでご指導頂いたぞ。やはり近代兵器は若いモンには適わない。

次はギブソンL-5、レスポールカスタムなんかアップしますで。乞う、後期待!。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の歴史ですが

2006-12-23 14:33:52 | バス釣りレポート


真冬だって釣れるんだよ

 皆さんお久しぶり。やっと画像の入れ方をがらがらの野郎から教わって、写真をそれなりに入れられるようになったでござる(がらがら殿、あんがとね)。

 上の写真は、今年の2月に某野池で釣ったもんです。


ズルビキもビックリだぜ

 当時同行したズルビキもビックリだったんだ。

 というわけで、冬もあきらめずに行ってみるといいこともあるかもよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする