針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

凜ちゃんとレオちんの最近。

2016-01-12 05:59:11 | 凛ちゃんとレオちんのページ

凜とレオ、山が大好きです。普段は散歩の時以外は、家の中で、退屈にしていますので、あまり動かない凜でさえ、活発になります。そりゃそうだよね。人間は、仕事に縛られているとはいえ、自由だ。ワン達は家の中では「ノーリード」でいても、退屈極まりないはずだ。

人間は「基本的人権」をよく問われるけど、それは動物にたってあるはずだ。口じゃ言ってるけど、実際になると、案外出来ていない飼い主はいっぱいいるね。

針の行く芝公園は、インテリジェンスの高い人が、多いけど、それでも、糞の始末を忘れている人とか(これはマナーの問題ですが)人の飼い犬を怪我させても平気でいる人「あれれ?」と思う人がいます。

 

                                 

  山に来ると、そんな世間の「煩わしさ」から逃れる事が出来て、のびのびと遊ばせてあげられるのがいいね。



            

でもね、自分たちだけで遊ばないで、針と一緒じゃないと戸の向こうでずっと呼び続けているので、ちょっと敵わない」ね。ま、それを承知で一緒に暮らしているんだから、しょうがないね。(笑)

                        
                      部屋の中にいる時は針にベッタリと張り付いています。        

てなわけで、再び山に明日、仕事終わったら、山いきます。カミさんは学生時代の馬術部の友人と、隣の「長門牧場内」にある、「モンゴル乗馬・ノーサイド」で馬に乗ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたギーターの話ね

2016-01-12 05:13:37 | ギタ-・ロックの話

ギブソンES335です。私は、ビートルズの武道館の東京公演(この当時はライブなんて洒落た言葉は使われていませんでした)を見に行ったんですが、この時使用していたのがES335でした。

ジョージハリソンのグレッチのダブルカッタウェーのカントリージェントルマンを見たかったんですが、この時はこのギターでした。東京公演ではドリフターズ、ブルージーンズ、ブルーコメッツなんかが出てましたが、ビートルズが出てくると、もう消し飛んでしまいました。

丁度、ステージに近い処で、ジョージに近い処だったので、アッシは声がでかいので「ジョージ」と呼んだらこっちを向てくれて、手を振ったら、振返してくれたんだぜ。一生の思い出です。いいだろ!。

これは、公演を見たから買ったんではなく、ラリーカールトンをうちの長男が見て、欲しいと言い出して購入したものだ。長男はジャズをやっているので、弦を「ノーマルゲージ」にしているので、よっぽどの事がないと弾きません。アッシは握力が女性より弱いので、強い張りのは駄目なんですな。
そう言えば、B Bキングだったか、かなり強いのを使っていましたなあ!。

彼の愛用のギターもこれだったかね?。確か名前はES335TD-SV「ルシール」。インレイも特注で素晴らしいんだよ。

ブラインド フェイスの時代のエリック クラプトンも63年のこれ使ってました。

  

 

                  

 
                      小野 芳広さんの写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする