高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

7/17 暑っつい!!

2005-07-17 18:43:21 | 日記
 先ほどまで、玄関先の日陰の温度計が30度だった!!。 暑い一日でした。

 なぜか? 朝は具合が悪かった。7時に朝食準備の資材運びに行ったが、ダウン。気ガついたら、9時近くだった。なんでかなぁ?

 爽快になった体で、昨日届いた、活きのいいカツオの刺身で朝食。札幌に住むHKさんへのお中元が毎年、自然学校に届き、そのまま、HMKさんからのお中元と化す、楽しみな逸品。楽しみはみんなで分けようと、ご近所、お世話になった方々へもお中元と化しました。 
幸せは、みんなで分けましょう。 HMKさんありがとう!!

 その後、炎天下、ほぼ一日、芝の手入れ。キノコはマダムが昨日、退治してくれたので、今日は、スギナとコウリンタンポポやっつけた。指先でつまむので、右手の人差し指が腱鞘炎になりそうです。

 Tご夫妻の双子の幼子、GTくんとSTちゃんを時々かまいながら、孫を迎えた気分を味わう。
そうこうしているうちに、明日からの水プログラムのセミナー講師、TBJが、STNと到着。
本州からの強い助っ人・BOH2、英語の使い手・IANさんも到着。 一気ににぎやかになっています。

 さあ、今日は、宴会か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16  記憶が定かでない・・

2005-07-17 18:25:33 | 日記
 昨日の昼間は何やってたんだろう? どうも思い出し切れない・・・。
うーん?と考えているうちに わかってきた。

農政関係の補助事業の概算払いの書類が作りきれず、事後払いになってしまったので、ちょっと仕事のやる気が落ちていたんだった・・・。

午前中に、花壇に花を植え、気を取り直して、今度はシニア層の中長期滞在プログラム開発事業なるものの申請書類に精を出しているうちに、夕方。そうこうしているうちに、かつての強力スタッフ・マダム一家が訪ねてきてくれました。2泊3日の滞在です。

 5時半から9時ころまでは、町内の若手のグループ「黒松内学舎」主催の「勝手にビーフ天国」
に参加。町がバックアップして実施していた大きなイベント・「ビーフ天国」が、行財政ひっ迫の折から、今年より中止。 それじゃあ・・、ということで、町内の人達の交流の場づくりのビアガーデンが開催されたのです。 

あーあの人なのかぁ。という 名前を知っていても会ったことがなかった方々とも面識がとれて、よかった。

研修所にほろ酔いで帰りきて、マダム一家と一杯(やっていたのは私で、一家はお飲みにならない)。私の酔っ払いにつきあって頂き、1時半・・・

 そこから、記憶が定かでなくなったんだなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする