高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

5時間がかり

2007-02-02 21:24:33 | 日記
午前中は、BDK君ともろもろのエコツーリズム関連の仕事の打ち合わせ。暗礁に乗り上げかけている事柄に関してクライアントへ直接交渉。

昼過ぎのJRで黒松内へ向かいましたが・・・。なんと、乗換駅の長万部に止まらない特急に乗ってしまいました。長万部からさらに1時間も南下、大沼まで行ってしまいました。数ある函館行きの特急で、この1本だけが長万部に停車しないのだと後で知りました。なんとも・・・。

そのおかげで・・、大沼駅で大変ご無沙汰していたS氏にばったりとお会いしました。神様の仕業? 今年は動くかも・・・。

5時間以上かけて黒松内に戻りました・・・。


 8時半。子ども達17人が元気に到着。週末の体験活動・イエティくらぶがにぎやかに始まりました。 時折子ども達に関わりながら私は、リフレッシュさせてもらいながら、原稿書きを再会するぞ!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃密な一日

2007-02-02 01:37:44 | 日記
06:30
士別の旅館で目覚め、携帯からブログを送ってから2度寝。
かなり冷え込んだようで、車の中の氷結は冷凍庫なみ。15度はあったかな。北海道の冬で15度というのは、マイナスです。 9時過ぎでも息を吸うと鼻毛が凍る感覚がありました。 やっと北の冬を感じた朝でした。

09:15出発
Y氏とよもやま世間話しながら、途中で知らない品種の越冬かぼちゃなんか買いながら車で南下。普段ゆっくりと会うことのない同世代のおじさん同士の会話は、最近調子が悪くなった体の話から、家族のこと、仕事のこと、いろいろ広がって楽しかったな。 

12:00
江別の行列のできるラーメン屋で昼食

13:30
今日の宿に着きましたが、部屋には入れないので・・着替えがしたくて、宿のサウナへ。この札幌の常宿は、北農健保会館というのですが、本日はなんと3900円で泊まれました。サウナと大浴場、レストルームも使えて、さらには、24時間出入りがきる自由な駐車場料金は500円なり。  レストルームでうたた寝してしまい、予約時間の歯医者に遅刻してしまいました。

14:45
集中治療をしてもらえる、名医・柿崎歯科(札幌のホテルオオオタニの向かい)にて、このところ歯痛のある奥歯を見てもらいました。歯茎の内部に炎症が起きており、応急処置をしてもらい経過観察。麻酔をかけてもらい、歯全体の深ぁーい歯石除去。血だらけになりながらも・・すっきり。 しかし、BDKとの本部打ち合わせを失念してしまった・・・。

ごめんなさい!!

17:00
夜の座談会のにわか勉強にインターネットカフェへ

18:00
6時からは、北海道環境サポートセンターで、ESDについての座談会。ESDとは、日本が提案をした国際的な運動?で、「持続可能な教育の10年」といいます。なんというか・・・ホリスティックな教育(これにも説明が必要ですが今夜は省略)なのですが、この普及について、開発教育の大御所・北海道教育大学の大津先生(北海道開発教育ネットワーク代表)、北大の宮内先生(さっぽろ自由学校「遊」共同代表)とお話をする機会を頂きました。ロジカルな大学の先生との2時間以上の対談は・・・、アンロジカルな私の話と、適度にかみ合ったかなあ・・・と心配はあるものの、私にとっては、とても有意義でした。

20:30
札幌市長選の選対の集まりに参加。市長選に向けての政治活動がOKとなり、私たちが何を応援できるか、その応援団づくりについて・・・楽しげなるも熱い議論の場の末席に静かに座っておりました。もちろん、NPOとして政治活動には関われませんから、個人としてです。 

上田市長も同席。この4年の市政への取り組みのお話を受け・・・私たちとして何が応援できるか・・・具体的な話がされました。 市民活動の理解者である上田さんの二期目を実現させたいものです。 前回敗退した組織は、大ばん回をかけて新たな候補者を立て、その組織力の建て直しをかけて全力投球してくるでしょう。 厳しい戦いとなります!!

22:00
その市民応援団のコーディネイター役になっちゃいそうな、K氏と別件もあり、一緒に食事。途中、その引き受けを「決心」!! 電話で各キーパソンに了解をとりつけ・・・なっちゃいました。
そのバイタリティを目の前にし、パワーを頂いている私でした。

「札幌の自然体験活動を推進する会」なる勝手連のひとつを作って、上田さんを囲んで、顔の見える人数で、タウンミーティングを3月くらいにやって、側面支援をするつもりです。

00:15
インターネットカフェ。 メールの確認。そして ブログ書き。


明日から・・・イエティ  原稿締め切り 10日。
しかし、札幌雪祭り期間にあわせた・・・藻岩山でのガイドもやらねばならん。
私も 頑張ろう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする