高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

また暖冬か

2007-12-15 22:12:11 | 日記

雨降り、霙の昨日、今日です。 今年も暖冬・・・というか、これが普通になってゆくのでしょうか・・。 

◆グラッチェ外泊
 急遽、MRKさんも札幌へゆくことになりました。MMUにヤンチャ坊主を預けることは大変なので、ペットホテルに泊めることになりました。小樽と余市の途中にある あんず という名のホテルです。 車から降ろすときに、何か危険を感じたのでしょうか・・尻込みして動かない。もう15Kg(四ヶ月ですよ!!)もあろう体を抱きかかえて、館内に連れていったのですが、尻尾を丸めて神妙なのもほんのひと時・・・

 すぐに他犬にじゃれ付いて・・係りのおねえさんにも愛想を振って飛び掛る・・・ なんとも複雑な気持ちでありました。 更には、別れ際は名前を呼んでも私を振り向きもしない・・  あー・・・さらに複雑な気持ちでありました。

 このヤンチャ坊主、巨大化が早くて、余りかまえない私に代わって、しつけをしてくれる犬の幼稚園へ留学させるかの案が浮上中。

 あー・・この2月に 交通事故死した親友バロンは 皆さんには多々ご迷惑をおかけしましたが、私にとっては いいやつだったなあ。一緒にいるときは、あいつも私もかなりの幸福感があったと、つくづく思う今日この頃。グラッチェとは、親友になれるだろうか。かわいがってはいますが、一緒にいれば怒ることも多いので、妙な怖いオジサンと思ってるだろうな。今後の関係は、私のかかわり方次第だな。悩みは続く・・・

◆14日のできごと
 義父の入院先をお見舞い。期せずして、MRKさん姉妹の だんな三人が出会うことになる。親戚一同が介する機会がほとんどないので、何か現在の仕事場の名刺交換をして不思議な感じでした。心配はつきませんが、本人は意外と元気でひとまずは安心というところです・・・。

 K省の方々が札幌の本部に来訪。来年のサミット絡みの動きが徐々に本格化していることを実感。果たせる役割をしてゆこうと思います。

 その後、子ども事業のディレクターとボランティアミーティング。各地で展開している事業が多岐にわたるようになっているので、リスク管理について改めて意見交換と気持ちの引き締めをしました。

 夜は、ディレクター陣とMRKさんとそのお仲間が集まる 焼き鳥けい太に合流。おば様方は、まるで女学生・・迫力あるからそれ以上の盛り上がりでありました。まったく足元にもおよばず・・輪に入れずでありましたあ。

 そうこうしているうちに、15日。私、53歳の誕生日に突入。ハッピバースディを合唱して頂きました。 

◆15日のできごと
 ここ数年はMRKさんと私の誕生日は過ごしておりませんでしたが、午前中は共に過ごせました。お昼は中華料理をご馳走になりました。もっと一緒に過ごしたいと思っています。本当です!!
「思っててもダメ!! 実行!!」と言われるだけではありますが。

朝は声が枯れていましたが、「あー、笑った、笑いすぎた」とのこと・・。 私と違って 身内の子ども達、山村留学生やたくさんの人々、ジローやグラッチェ、ドンやガラ、ジュリエットまで 心配している彼女ですから・・。たくさん笑って よかった、よかった。 

なんだか別れがたくて、握手なんかしてしまいました。ハグすればよかったなあ。
(これも ほんとうです!! MRKさん)

 社会教育の全国大会が来年8月末、札幌で開催されます。その実行委員会へ。大学の教育関係の方々、NPOや行政職員など多様な方々が参加しています。いつもと違うネットワークなので、私も刺激があります。 ここでも新たな役割を模索中。

 その後、北海道環境教育ミーティングに合流。というか、懇親会だけの出席。終了後、二次会への流れの途中で、知り合いに出会い立ち話しているうちに、みんなとはぐれました。 明日からも延々と飲み会が続きそうなので、大人しく宿に帰ることにしました。              

 今日もいろいろとあった日でした。 昨日のことが3,4日くらい前の出来事のようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする