高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

植物の命

2021-06-09 20:00:40 | コラム風味
足元のNPOくろす野外計画社の道庁へ提出20年度報告書づくりをせねばいかんのだけど、あまりに天気がいいのでここ二日ばかりは一日中外仕事をしています。 

ゲストハウス前に花壇があるのですが、なんの手入れもしていないので、牧草・スギナ畑化しています。 ゲストハウスと称している玄関先なので、それじゃあみっともないし、「まじめに経営していない姿勢がみえる」とM師匠よりもお小言を頂いたので(だからではありませんが・・)まずは、それらの撤去作業をしています。
 
周りはプロの畑や牧草地の地域ですから、牧草が繁茂します。そして酸性土なのでしょう、スギナが元気です。スギナは根っこが長く、ちょん切られて土の中に部分が残ればそこから再生するという強い生命力があります。 その他、細かな根を持つ植物が地表をびっしり覆っています。その根は絡み合い、分厚い絨毯のようになっているので、スコップでできるだけ深く掘り起こして、根から土を払い落とすという作業をするので、けっこう手間暇がかかります。
 
植物と言えども命であり、それを断つことは、つまり殺すことであります。 安住していたミミズやアリの住みかも破壊するので彼らも右往左往します。なので・・、けっこう精神的なエネルギーを消耗します、と言いわけ?しつつ、相変わらず休んでばかりいますが・・。
 
昨日は、畑への水遣りに少し笹薮がある小道を通って小川に水汲みに行ったためか・・、顎の下をダニに噛まれました。 金属製でバネで押し出しピンセットになったクルクルと回せるダニリムーバーで チコちゃんに除去してもらいましたがな・・。
そんなあんなで、コロナ禍でストレスフリーで生きとります。 これは免疫力向上にたいへんによいそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする