晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

第2土曜定休日 11/8

2008-11-09 | 日記・エッセイ・コラム

2008.11.8(土)雨、曇り

 火・金以外に第2土曜日だけ定休日としているが、これは福知山東ゴルフ(以下FHG)の例会日でもあり、他の定休日はじょんのび村建設に忙しくて休養にならないため、必ず休みたい、リフレッシュしたいという願望のためである。それでも天気が良ければコンクリート張りをしようかななんて思っていたが、幸か不幸か雨模様なのでFHGの例会にゆく。2月振りのゴルフで結果は散々で、かみさんは腰痛を起こすし大変であった。あまりに寒くなったので夜は綾部温泉に行く。近くに温泉があるというのはありがたいものだ。
 カメムシ実験ばかり書いていたのでここ2,3日のじょんのび村の様子をお知らせしたい。
 看板が出来た。府道500m先に綾部温泉側からの事前看板が出来た。11月5日のことである。あと綾部側に一基、店に一基作製予定。結構手間ですぜ。Img_1454

夕暮れの写真で見にくいか。

 11月6日、聖護院蕪の芽が出た。人参は音沙汰無し、人参は発芽しにくいと聞いたが。

 11月7日、でかい鳥が現れた。朝、じょんの散歩をしているとじょんのび村上空にラドンのようなでかい鳥が飛んできた。じょんもびっくり、サギのようでサギでない、一体何だこの鳥は。Img_1460




山々の紅葉が始まった。裏山にこんなにも漆があったのかと思わせる紅い色が目立ってきた。じょんのびの木も葉を落とし始めて、やがてみんな丸裸になってしまう。なんとなく寂しい気持だ。Img_1462




今日のじょん:じょん語録(17)こんこんじょん
 じょんの尻尾はでかい、信太の狐なみだ。尻尾を振るとフェンスに当たってコンコンコンと大きな音を立てる。これをこんこんじょんと呼んでいる。最近ものぐさになってがんばって振らなくなったが、お留守番で帰ってきたときなどは、いつもより余計に振っておりま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシいるいる大実験(3) 11/7 

2008-11-09 | 日記・エッセイ・コラム

2008.11.7(金)雨

  •  カメムシに殺虫剤は効く
  •  効能書きでカメムシ用となっていなくても効く
  •  対象の虫が違っていても成分は同じものが多い。
  •  カメムシは殺虫成分が無くてもクレ556などの油分で死ぬ。
  •  効果の速度は殺虫成分以外の要素があるかも知れない。噴射の度合いや冷却効果、溶剤などの成分などが考えられる。

というような結論となった。高い専用殺虫剤を使う前にその辺にある殺虫剤を使ってみることをお勧めする。クレ556でも死ぬが、その辺が汚れて仕方がない。いずれにしても室内では壁や家具が汚れるので殺虫剤は使用しない方が良い。我が家では室内ではガムテ法を野外では捕虫瓶法あるいは殺虫剤を使用している。殺虫剤を使うのは野外で壁の隙間や高くて捕虫できないときなどに使っているが、噴射の距離が1mを超えると効果の程が怪しくなってくる。Img_1468

実験に使った殺虫剤とガムテ、捕虫瓶とピンセット


 最も多用するのはガムテ法となるのだが、これも奥が深くて無造作にやってもうまくくっつかない。優しくそっと背にくっつけ、決して周りの壁や家具などにはくっつけない。くっついたらすぐに上向けにする、丁度亀がひっくり返った状態にする。そして素早く、虫の周りを密着し、密閉状態にする。それでも臭いは漏れてくるので、室内のゴミ箱は厳禁、必ず屋外のゴミ箱へ棄てる。これ常識。
 捕虫瓶法はポリでもガラスでも良い必ず密封できる瓶に灯油を入れておく、ピンセットあるいは箸で摘んで放り込むという単純なものだがスピードが肝心だ。バタバタしていると強烈な臭いにやられる。虫が捕まったことを認識しないうちに瓶に放り込む、これがコツである。
 これらとは別に一網打尽にする方法を模索し、アイデアは固まってきているのだが今シーズンには間に合いそうにないので、来春のシーズンにでも公開できればなあと考えている。

今日のじょん:「笑」という字は、犬が笊をかぶっているところから来ているという話を以前にしたが、将にその状態が今夜起きて、もう大笑い、お腹がよじれるほど笑ってしまった。じょんは雨が降ろうと槍が降ろうと(槍はまだ降ったことがないが)散歩に行きたがるので傘を差して連れて行ってるが、後の乾燥が大変である。そこで犬用のレインコートを買ってきたが、果たして着てくれるだろうかと心配であった。ところが意外とすんなり着たのだが、その格好がおかしくておかしくて笑い転げてしまった。馬子にも衣装というところか。Img_1463 Img_1466

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする