2008.11.10(月)曇り、雨
じょんのび逸品集(2) 一輪車
上林移住の準備をしているとき、一輪車は必ず必要だなあと思っていた。京都のホームセンターで値段を調べると4,000円~5,000円、ちょっとつらいなあという値段だ。なんであんな単純なものがそんなにするんだ。というわけで買わずにいたら、岡村さんの倉庫に放ってあるのが見つかった。「これ貰って良いですか」「いいですよ。でも壊れてますよ」てんで貰ってきたが、フレームのパイプは折れ、タイヤはパンク、荷台部分は穴が空き、そこら中錆びだらけ。パンク修理はできるかと思ったが、タイヤ、チューブが裂けており修理不能。やむなく車輪毎新品を買う、700円程度だったろうか。あとはなんとか使用に耐え、今でも大活躍である。
ある時は土運び、ある時はセメント運び、道具や資材を運び、週に二度はゴミを収集場所まで運ぶ、何百回と使っている。じょんのび村の道具の中で最も使用頻度の高いものである。散歩の時にかみさんは「よその一輪車はきれいやなあ」と眺めている。確かにこんなぼろぼろの一輪車は他にない。それだけに愛着も湧こうというものだ。普段は飾りとして、倉庫にしまうことなく庭に鎮座している。
こちらに来て、一輪車が安いのに驚くが、2,000円代で買うことができる。先日ジュンテンドーで1900円代で安売りしていた。さすがにすぐに売り切れていたが、2000円を切るのは始めて見た。
まだまだ活躍させて、寿命を全うさせてやりたい。名前が無いので付けてやるか。「ボロ輪号」
今日のじょん:おねだりモード
第1段階 食べ物をじーっと見つめるのはおねだりモードである。
第二段階 無視していると、フェンスから伸び出してくる。この状態を背後霊じょんという。
第三段階 それでも無視していると、フェンスに足をかけて立ち上がる。こうなると座っている私の頭を見下ろす状態となり、恐怖を感じる。
ワカッタワカッタ、ナンデモヤルワ。と根負けする。