晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

らっきょうを漬ける 7/5

2009-07-05 | 日記・エッセイ・コラム

2009.7.5(日)晴

 らっきょうの収穫は6月頃、葉が茶色く枯れてきた頃が最適と書いてあったが、7月になっても一向に葉が茶色くならない。先日らっきょう栽培を勧めていただいた井上さんが来られたので聞いたら、問題ないということ。つまりさっさと収穫すればいいということだ。さっそく葉をつかんで引っこ抜く、昨年の9月6日以来の収穫だ。この間草引きぐらいはしたが何の世話も要らず、楽な野菜ではある。昨年植え付けの時に実験をしている。植え付けの深さにより、実の大きさが違うということである。実といってもこれは茎のようだが、果たして深い方が大きいようだ。
Img_2596
左が深植え、少し大きいようだが、そう変わりない。


実の大きさというより、深い方が緑色の部分が少ないようで、白くてきれいだ。もっとも土寄せすれば済むことではあるが、、、。
大きそうな30株ほどを来年用の苗にと干しておく、この方法であってるのか知らないのだが、干しネギと同じ要領でいいのではないか。苗の一株が分けつして7,8株となっている。昨年植えた苗が300gで今年の収穫が約2Kg、食べられる部分は1.5Kgぐらいか、よく増えるものだ。
 掘り起こしたらっきょうは、ざっと水洗いし根の土を落とす。次に一個ずつヒゲ根と茎の部分を切ってゆく、面倒な作業だが梅干し用の梅の処理の後だから苦にならない。Img_2597




その後、薄皮や汚れがあれば落としてゆく。ここでヒゲ根の部分だが、あまり深く切らない方がいいらしい。深く切ると茎の隙間に甘酢が入り込んで柔らかくなるそうだ。つまりらっきょう独特のしゃきしゃき感が無くなるということだ。きれいになるかと、ちと切りすぎたようだ。
その後水洗いして、熱湯をサッとかける。これは殺菌、水切りの効果があり、白い色を長持させたり、えぐみを取る、臭いを抑えるなどの効果があるそうだ。
 乾いたら甘酢700gに1Kgのらっきょうを入れる。今回、店で使用する分は市販の甘酢を使う。自分で食べる分は少し酸っぱい方がいいので作ってみることにする。これは後日紹介予定。Img_2598Img_2600




上部に見える緑のらっきょうは土が浅いもの、漬けたらっきょうは3週間ぐらいで食べられるということだ。
【作業日誌 7/5】
らっきょう漬け
夏野菜支柱立て

今日のじょん:涼しいとはいえ少しずつ夏が近づいている。朝の散歩やぽんぽこぽんの後やたら暑いときがある。じょんもはあはあ喘いでいて気の毒な感がある。ところが食事の後、我々は仕事に取りかかるのだが、じょんは気持ちよさそーに昼寝、いや朝寝しているのである。じょんの居場所は東南の角で我が家では最高の位置なのだ。冬はぽかぽか、夏は爽やかな風が入って贅沢な場所だ。
Img_2599
いつもここでくつろいでおりやす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しに挑戦(2) 7/4

2009-07-05 | 日記・エッセイ・コラム

2009.7.4(土)曇、雨

(4)壺に入りきらないほどの梅だったのでもう一瓶に小分けしようと用意する。おもむろに昨日の壺を開けると、なななんともうしっかり梅酢が上がってきている。梅の嵩もずいぶん減って壺の3/4ぐらいになっている。小分けする必要は全くない。しかしなんでこんなにすぐ梅酢が上がってきたのだろう。昨年の記録を見ると4日かかっている。ネットで梅干し造りを見てみると、梅酢が上がってくるまでにカビが生えないよう苦労しているようだ。一晩で上がってきたら何の苦労もない。考えられるのは塩9%と砂糖8%を加えたことだ。砂糖にも浸透圧が発生するので、相当濃い塩分同様の効果があったのではないか。それと従来よりかなり重い重しを乗せたことである。あるレシピにあったのだが、梅の重量の倍の重しを乗せるとあった。6Kgの重しを乗せた。梅酢が上がり、小分けの必要が無くなったのはいいことなのだが、困ったことが起きてきた。実は今年は自前の紫蘇を使うべく予定しているのだが、この成長が著しく遅いのである。一週間ぐらいかけて梅酢が上がってきたら、調度紫蘇が間に合うだろうと読んでいたのだが、あまりにも早すぎる。
Img_2601
完全に梅酢が上がり、紫蘇入れOKだ。


 

 【作業日誌 7/4】
北側芝生床造り
青紫蘇移植

今日のじょん:昨日マック隊長やマウイちゃんの食事を聞いて意外と少ないのでびっくり、成犬は少ないそうだ。じょんももう成犬と思うけど、信じられないほどよく食う。朝、ぽんぽこぽんでジャーキー一切れ、散歩から帰ってきてドッグフードワンカップ、パンの切れ端少々。昼は基本的にないがおとーのご飯を少しかすめる。ビールタイムにおやつのビスケットときびなご少々。夕飯はドッグフードに野菜など。種類こそ違うがかみさんよりは沢山食べている。太ってないからいいようなもんか。Img_2595


食っちゃ寝、食っちゃ寝なんだけど、なぜか太らない。結構運動してるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする