![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/785fe287fa7bdaeeb9551e548bf647b5.jpg?1580980308)
吉祥寺にはラーメン屋は目白押し、ぶぶか、春木屋、さくらい、三鷹大勝軒、喜楽などの有名店から一蘭、ホープ軒、蒙古タンメン中本、青葉、武蔵屋、紅虎、一風堂、天下一品と言った有名チェーン、最近売り出し中のTonbo、向日葵など数えきれない。しかし、あっさり系トンコツラーメンといえば私はサンロードの中にある『祥』であろう。2009年開店以来何となく通っているが、後味もよく、時々足が向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/d13eb3a9946fa9fb921be996794d81ef.jpg?1580980344)
メニューは基本の祥ラーメンに重ね出汁、つけめん、黒祥ラーメン、辛祥ラーメンなどのバリエーションがある。いつもは祥ラーメン(650円)だが、今日はチャーシュー、角煮、煮卵トッピングの金祥ラーメン(920円)を選択した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/7fd2f4e001fe05056170b48191f1fa5f.jpg?1580980374)
まだ、早いためお客さんは少ないが、寒い時にはすぐ満杯、というのもほぼカウンターのみしかないためである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f4/89f2c5f8db0d6b08fcc21effec42fb79.jpg?1580980405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/10c8aff03bdcd2f8ba07fea20ae2cd12.jpg?1580980406)
ラーメン到着後、この店はトッピングに悩む。まずは胡椒、辛もやし、胡麻、辛子高菜はすぐに入れる。そして一口、スープは上品で脂感が少なめでいい。トロトロの角煮は味が染みて美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/f6d5159216f65ee008088a0f992a783b.jpg?1580980439)
麺は中細ストレートで喉越しがいいが具が多すぎて食べにくい。本場長浜とは違うが東京風に上手くアレンジされていて、また、好みに味を変えることができるのは嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/fe1b73667a5ba8c8169c20b85b1efd63.jpg?1580980459)
途中から紅生姜を入れるのが私の流儀、味が締まる。さらに辛子高菜で辛味を追加。私には替え玉は要らなかったが、替え玉をしても十分な具が残っていた。もちろん、潰したニンニクを入れることもできる自由なお店である。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/d1ce0d4ad95ebbfb94bac477b7f28643.jpg?1580980499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/f38e34a4b8d6d1632558aa8a79fdaaf4.jpg?1580980499)
祥
武蔵野市吉祥寺本町1ー13ー1
0422272581
0422272581