![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/5a3f7b8f161c2f78b0013c01ca759295.jpg?1581000108)
少し前までは渋谷桜丘には三漁洞やドマーニなどがあったが、再開発で店舗移転や閉店を余儀なくされた名店が数々ある。『亜寿加』も排骨坦々麺が有名だったが惜しまれつつ閉店した店の一つである。今回は息子さんが神保町で店をやっているとの噂を聞いてお邪魔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/ff83a38826ba6bd16793a09ff87f282f.jpg?1581000136)
店の名前は『五ノ井』、表通りから少し入ったところにある。真っ赤な店構えは夜でもよく目立つ。ただ、20時すぎということもあり、今日は客は私1人。昼間は券売機で食券を買うシステムだが、夜は直接注文できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/175233eec2862006527c566ae6c4419b.jpg?1581000159)
もちろん、排骨坦々麺(1050円)をお願いする。少し辛めにしようかとも思ったが、初めての来店のため、プレーンで味を確かめることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/0634842c984f87629f326ed8bd061b0d.jpg?1581000172)
注文を受けるとまずは排骨を揚げ始め、次に麺を茹で始める。いいタイミングでこれが同時にできて丼内で合体。すぐに供される。ライスは自由に無料で頼めるので半ライスをもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/2d6a02a422c1e1eaa525a38db6eba372.jpg?1581000187)
まずはスープから、辛味はあるがそれほど味付けは強くはない。濃度も普通で意外にサラッと飲めるが、やはりスパイスはかなり効いている。次に排骨を一口、揚げたてパリパリというか、サクサクというかでさらに厚みもある。これは麺とだけでなく、ライスと食べるのもいい。麺は中太ストレート麺、スープがよく絡む。排骨が大きい以外はこれといって変わったところはないが、シンプルでバランスがよく、美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/135e027252850548549f3dd034422f7e.jpg?1581000209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/27953047c5bedbf75e3e102934c8c934.jpg?1581000211)
ライスにはテーブルの上にある搾菜をのせて戴く。揚げたてから少し温度が下がったところで排骨をじっくり噛み締めると下味もしっかりしているのがよくわかり、渋谷の名店の味を思い出させてくれる。これで1050円はお値打ちである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/4bc690fdb3495e4ae68803cd3d5af614.jpg?1581000236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/2911d812f1ce0af002d2375db09d9149.jpg?1581000240)
ほかにもサイドメニューのバーソーブン、餃子、四川ワンタンもすごく気になった。ご馳走さまでした。
五ノ井
千代田区神田猿楽町1ー3ー6
0332590625
千代田区神田猿楽町1ー3ー6
0332590625