
コロナ禍とはいえ、東京駅はお盆ということもあり、混雑している。ランチで立ち寄ったが、地下一階の東京駅一番街も1階の黒塀小路も混んでいる店が多い。

ちょうど昼時になったがあっさりとしたものを求めて店を探すが、ピッタリとくる店がない。ラーメン屋、とんかつ屋、天ぷら屋、いずれも重すぎる。ようやく見つけたのが黒塀小路にある『釜たけうどん』。店はなにわうどんを標榜している。しかし、やはり3人が列を作っている。メニューを渡されて待つ事5分、ランチメニューから『きつねうどんランチ』(1030円)にすることを決める。


店内は意外に広く、当然満席と言っても椅子の数の半分ほど。旅行にこれから向かう人も多く、賑やかである。因みにきつねうどんセットとはきつねうどんとネギトロの小丼のセットである。

予想通り、周囲よりは早くうどんセットが到着。まずはうどんツユから、流石になにわうどんというだけあって鰹節と昆布の香りがする。

うどん自体もあまりコシが強くなく、ツルツルと喉を通る。肝心の京都錦市場『そや』の油揚げはまったりと柔らかい甘みで煮込まれていてホッとする味。気になると言えばツユがややぬるいことか。


ついてくるネギトロの小丼はご飯を少なめにしたが、魚屋で売っているネギトロを温かいご飯に載せたもの。まあ、味は普通、甘酢生姜が付いてきたのは嬉しい。

周りをみるとちくわ天ランチセット(ちくわ天の乗ったぶっかけうどんとネギトロ小丼)が一番人気であった。まずハズレのないうどん屋さん、しかし、こちらのきつねうどんは一味上かもしれない。ご馳走さまでした。

釜たけうどん八重洲北口店
東京駅黒塀小路
0332129056
東京駅黒塀小路
0332129056