![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/44936a0bc5a64c01c03c7ec6146b3766.jpg)
『鉄道シリーズ』その188。『東京メトロ全駅スタンプラリー』東西線②、浦安駅からスタート。浦安駅は快速停車駅でかつては東京ディズニーランドもここからバスで行っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/9b8934bf7f23c0141a1e7bd98fcdef74.jpg?1674396607)
スタンプのポスターは2番ホームの階段を降りたあたりに掲示、すぐに見つけられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/8e8c03edaede1fe0877cad43f3ce77d5.jpg?1674396637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/35a8343982549666b056f8a3ea30931c.jpg?1674396637)
スタンプの意匠は『浦安市郷土博物館』、旧江戸川沿いにあり、山本周五郎の青べか物語に出てくる『べかぶね』の実物(海苔の養殖に使った小舟)が水に浮いているなど興味深い展示が多くある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/5d95aa02f0547e244dddbf99a9daebb7.jpg?1674396652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/80678e1ecd1008f655bb71d58c174bd2.jpg?1674396652)
葛西駅からは東京都江戸川区に入る。旧江戸川の鉄橋を渡るとすぐ。付近に東京メトロの運営する地下鉄博物館がある。スタンプのポスターは改札外、西口といって細い通路を東陽町側に少し歩いたところに貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/a940f0193c1dceb7e8099fc392cde93e.jpg?1674396709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/c2296d5c3a62520205487119defadf3c.jpg?1674396709)
スタンプのデザインも地下鉄博物館、銀座線を走った1000系、丸の内線を走った300系が描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/8c7f8a1e3b383f1cc20b16b5ecae6351.jpg?1674396764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/213550741ef4a205daeb05d53e21cd83.jpg?1674396765)
西葛西駅のスタンプのポスターも改札外の駅事務室近くに貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/f8a9107164e5e43149176892b8121186.jpg?1674396794)
図案は江戸川区球場、夏の高校野球予選の時には盛り上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/9a646fdaac86ab489ddb9b42c889f10b.jpg?1674396835)
南砂町駅からは地下に潜り、地下鉄らしい駅になる。駅のそばには確か『メトロスナチカ』という東京メトロのインフォメーションセンターがあり、シュミレーターやかつて付近を走っていた城東電車の掲示があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/cc3cbeedac75cef26490594246d7032b.jpg?1674396899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/f2aca94cd5be1ca70be606c9e07c90d8.jpg?1674396877)
スタンプのポスターは改札内の事務室付近に掲示されている。スタンプには砂町銀座商店街が描かれている。(以下次回)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/8df51e8bff659a409287951abb59ddad.jpg?1674396927)