
近くにあっても中々行かない店というのがある。勤めている事務所の向かいに蕎麦屋と並びにある寿司屋がまさにそうである。寿司屋は値段は安いのだが、寿司ネタに比べてシャリが大きすぎるため、どうも足が向かない。では蕎麦屋はと考えて行ったのが8年近く前だったので忘れてしまっていた。

店の名前は『もとじま』、十割そばと地酒の店を謳う。足が痛かったこともあり、11時45分に入店、カウンターに1人先客がいる。

微かな記憶でボソッとした太めの蕎麦だった記憶もあり、かけそば系で『きつね蕎麦、ランチセット』(800円+100円)にする。これは蕎麦にミニサラダ、味付けご飯、漬物がついて100円増しとお得なのである。

少し待ってやってきた蕎麦は全体的に色が濃い。蕎麦は十割のため、濃い茶色、負けずにそば出汁も黒っぽい。七味を振って蕎麦から頂く。十割蕎麦なのに断面が丸い、そうか、押し出し系なんだ。そのため、コシがかなり強い。

お揚げは大きめに切って2切れ、これは味はいい。さらにワカメも嬉しい。しかし、そば出汁はかなり江戸前というか醤油味が私には強すぎて辛い。

味付けご飯は梅とワカメごはん、胡瓜の漬物と頂くがまあ普通である。そば出汁の塩気の緩和策として揚げ玉を3匙投入。少しはマシになる。この店は江戸好みの味の濃いのがお好みの方向きなのだ。食べながら思い出した。

店は12時になり、かなり混んでくる。味の好みは人それぞれ、ただ、関西人にはやや味が濃すぎる気がした。ご馳走さまでした。
もとじま
中央区日本橋人形町3ー1ー5
05055951214