
深大寺の蕎麦屋は組合加盟店だけでも29店舗あるが、私が行ったことがあるのは多分2店舗。殆どが『大師茶屋』という店に通っている。この店は駐車場が広く、駐めたあと蕎麦を食えば参拝もできる事もあるが、私はツユと蕎麦が好みだからよく行く。


建物の周りには昔からテラス席があり、ここはペット同伴可。店内に入ると予約席の札が置かれていてちゃんとソーシャルディスタンスにも配慮されている。

今日は車のため、蕎麦のみの注文。私はいつもの温かいたぬきそば(800円)、連れ合いは大ざる(950円)といつも決まっている。12時というのにお客の入りは7割程度。

すぐに蕎麦は運ばれてきてまずはたぬきそばから頂く。自家製の揚げ玉が乗り、七味をかけて頂くが、かけそばの割にちゃんとコシがある。ツユは甘め、雨で気温が低い事もあり温かい蕎麦が旨い。

途中で連れ合いと蕎麦を交換。ざるそばはもちろん手打ちでやや太めの蕎麦はコシが強く旨い。ああ、深大寺蕎麦を食べにきたなと実感。店内には民芸品が飾ってあり、まさに田舎の茶屋のイメージ。


お土産で無料の揚げ玉が無かったのは寂しいが5か月ぶりの深大寺蕎麦を堪能できた。ご馳走さまでした。因みにここの茶トラの看板ネコは不在でした。
大師茶屋
調布市深大寺元町5ー9ー10
0424825407