![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/416bfea4aab484f9cbd8f513fc879b4e.jpg)
季節は何となく変わっていくものと思っていたが、やはり変わり目はある。例えば夏→秋の場合は太平洋高気圧の勢力が弱くなり、北の冷たい空気を持つ高気圧が張り出してくる。この二つの高気圧は性格が異なり、間に気圧の谷ができ、前線が発達する。そのため、雨が降ると急に気温が下がるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/e60a4f61da7bf2a0cb705648aaf0914f.jpg?1664980049)
まさに今日がその変わり目の1日のようで最高気温が午前6時とのこと。午後からは雨も降り出したが、少し歩いて福島県のアンテナショップ『ミデッテ』まで足を運ぶ。奥のイートスポットは日替わり・週替わりで本日から3日は『豚壱』さんの焼きそばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/d54ff9e2ce9f13e85a0fe3ec200a80b6.jpg?1664980067)
豚壱さんは東海第一原発近くの楢葉町のお店。名物は豚丼と焼きそば、ただ、今回は焼きそばのみである。券売機に変わっていてそこで普通盛(800円)の食券を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/5c509eee5e77c633145f31df3cb72635.jpg?1664980264)
カウンターに出すと半券が渡され、この番号で呼ばれて取りに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/96e7ca2e209e59c2e9fd99962d6a6fea.jpg?1664980089)
私と私の後の大盛(1000円)の2人分を作り始める。やはりソースが焼ける良い匂いが立つと完成となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/a878f5349485c94e1690841b10f0f8c2.jpg?1664980103)
カウンターで焼きそばを受け取り、紅生姜や七味などのトッピングを掛けて席に戻る。席に戻るとモニターに今般再運転を始めたJR只見線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/12af675ed282e0d69552458298bb0815.jpg?1664980179)
出来上がった焼きそばはやや太めのストレート麺でソースがさっぱり系。それほど甘味も辛味も強くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/a7ddb7871fef3a934da358bb7d52cd4f.jpg?1664980205)
中に入れてあるのはもやしと豚肉、キャベツなどの葉物は一切入っていない。あつあつを頬張り、紅生姜がアクセント、ワカメの味噌汁も飲みながら平らげていく。結構量もあり、私などは十分満足できた。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/a3cf281e383693f7dcbebe95040cb7f1.jpg?1664980236)
福島県アンテナショップ
中央区日本橋室町4ー3ー16
0362623978
中央区日本橋室町4ー3ー16
0362623978