
『鉄道シリーズ』その208。『私鉄の始発からの2つ目の駅』第12弾、新交通システムゆりかもめの汐留駅を取り上げる。

ゆりかもめが開業したのは1995年11月、都営地下鉄大江戸線が開業したのは2000年12月のことだが、周辺が整備中であったため、駅舎はできても駅が未開業の状態が続いて、汐留駅の開業は2002年10月である。


始発駅の新橋駅は第一京浜の上に作られた橋上駅でこれを降りてJR新橋駅と反対方向に歩く。すぐに高層ビル群が見えてくるが、右手には日本テレビ、突き当たりには電通、さらにその先には共同通信社と日本を代表するメディアが林立している。道は緩く右に曲がり、目の前には汐留駅、僅か400mしか離れていない。


駅が開業した頃には周囲のビルや道路も未完成であったが、現在では住友ビルも新虎通りも完成し、立派なオフィス街シオサイトが出来上がっている。


忘れてならないのが日本テレビのビルの横にある宮崎駿デザインの大時計。銅板で覆われていて高さ12m、幅18m、約4年の歳月をかけて制作され、2006年に完成した日本最大級のからくり大時計。

1日4回動くが、人だかりができる。実は動いたところは見たことがないので、是非一度と思っている。

始発から次の駅とはいえ、高架の下をずっと歩いて行ける線も少ない。浜離宮の森が見え、緑も豊か、また、海も見えて素晴らしい一角になったものである。
