![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/6627a62858fecc80a8f4c426d4a83ee7.jpg)
日本橋から歩いて八丁堀に。以前、八丁堀の交差点に面したところにあった老舗の蕎麦屋さんが移転のため閉店してしまった。昨年場所を移して再開されたのを知り、お邪魔することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/a99076fae994bd89ed5603cbd8e2e081.jpg?1625406140)
お店の名前が『あさだ』、明治35年創業だから1902年、つまり119年の歴史がある。前の店からの行き方は昭和通りを渡り、亀島橋を越えて右折、その先を左に曲がったところに移転していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/467908b6564162b898724327fbfcbe49.jpg?1625406158)
到着したのが11時40分、まだ先客はおらず、店の人が2人で昆布を鋏で切っているところに出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/d1c10f63444f8333d66730b6b8c5d218.jpg?1625406171)
名物は天もり(900円)、エビとかき揚げが選べるのだが、この日は『小柱入荷』の張り紙もあり、こちらを注文。
少しして油で天ぷらをあげる音が厨房から。するとこのタイミングで新しいお客様が2組3人入店。1人は天ぷらそば(かき揚げ)、もう2人は天もり(かき揚げ)、やはりかき揚げ人気である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/70f1596ad7c008f6adf2c323f0cba611.jpg?1625406191)
少し経った頃に私の天もりが到着。蕎麦は茶そば、綺麗な黄緑色をしている。ツユには斜めにかき揚げが差し込むように入っていて少し浸かっている。別皿にわさびとネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/b5cb137489e476b5d773db7c64ef02c0.jpg?1625406215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/efa4246c5520e51665576e8016db9000.jpg?1625406214)
まずは茶そばのみをツユにつけて頂くが、お茶の香りがほんのり、季節感がある。さらにかき揚げを壊しながら頂くが、小柱の味が何とも江戸の香り、ごま油が香ばしい。ちなみにツユは私にはそれほど辛くないように感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/033063dea2a01798dc2dbe8dc9b3bc1b.jpg?1625406230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/76146725b295ef1ba052db96ff9f25a4.jpg?1625406251)
難点は蕎麦が少なめなこと、あっという間に完食。しかし、そばを食べ終わり、蕎麦湯を飲んだら満足できました。ご馳走さまでした。レジでお金を払いながら新しい店に初めてお邪魔しましたと言うと、わかりにくかったでしょう、わざわざありがとうございました、と言われた。相変わらず店は広くはないが、雰囲気の良い店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/468b278f3b63ede119d836e751795ac6.jpg?1625406275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/02ff25f654daab80691034e4175d3d0b.jpg?1625406274)
おかだ
中央区新川2ー8ー8
0335515284
0335515284