![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/51684b441be978898aee5e6dde4dc316.jpg)
今日は40年来の友人Aくんの馴染みのお寿司屋さんにお邪魔した。場所は神楽坂、神楽坂通りを歩き、善国寺の反対側に。先の路地を左に曲がったあたりにある。お店の名前は『かぐら坂 新富寿司』という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/3616a25ee1ca65500799d4ea7b995063.jpg?1733469085)
店に入るとカウンター、後ろにいくつか席もある。ちょうどAくんとは店の近くで出会い、迷うことなく入店できた。カウンターの一番奥に陣取り、飲み始める。初見の店のため注文はAくんに任せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/23499fa1a341c0fb4b8924b439ea89b0.jpg?1733469108)
まずはビールで乾杯、モルツは美味い。刺身の盛り合わせからスタート。お皿に右から酢締めのイワシ、生だこ、イカ、赤貝、中トロ、赤身、ニシンの酢締め、カワハギの肝乗せとバラエティに富む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/006fc6e4e66b06305a51b2c742978879.jpg?1733469130)
まずはイワシから頂くが軽く酢に浸してあり、微妙な塩梅が嬉しい。ツマの大根も酢で締めてあり、細かいところまで手が込んで、もちろんネタは新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/f7f897cb4b16f704b5354c284ec5441b.jpg?1733469148)
すぐにお酒を注文。まだ寒くもないが、燗を付けてもらう。土佐鶴(高知県)は辛口、刺身によく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/d8d227683b702f1035cb68bd401eb66f.jpg?1733469163)
白子のバター焼き。バターで焼いて甘辛に詰めてある。淡白になりがちな白子もしっかり味が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/cb181e78cb8e37051166800868674c16.jpg?1733469178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/4b01f9166971ea17916bbaa7aede84d5.jpg?1733469178)
サワラの幽庵焼、穴子の白焼と続く。いずれも酒が進んで止まらない。Aくんの入れている角瓶をハイボールで割ってもらい、チャンポンで飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/448b2f32e32e00228e7b628278034167.jpg?1733469200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/3df5f8a2155a839c774b09767c5b723f.jpg?1733469201)
イカのわた焼き、鰹の酒盗、茄子焼きなどをお願いする。酒盗は細かく切ったクリームチーズが敷いてあるのがにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/dd44b01080c37a6cf9cb1ef10465493c.jpg?1733469227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/7ee1c2e2107769ff0ed4846a9568c524.jpg?1733469228)
腹がいっぱいになる前に寿司を食べねばとお好みで注文。酢締めが旨いことからまずは小肌、具合がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/aaca3a69c2b3bee298a5397143ce25a0.jpg?1733469258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/7ba3bf65b06bec91b193b98a892974f7.jpg?1733469259)
イワシ、マグロの中落ち、カワハギ、タコ、アジと続けて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/0befe6b5070a3c6104db97df2b64daa0.jpg?1733469321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/3975d76379f7300ca033a54fa8d49370.jpg?1733469321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/ebed0e86228f28c4df9c1c3e618921ca.jpg?1733469322)
鉄火巻、干瓢巻で締めるが、3代目店主の握りはシャリの固さが抜群。ほろっと口の中で解ける感覚がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/f839326f40db39616aeba3d2c6ddcbde.jpg?1733469355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/a2d7f162b64a1c3e68bba56616183bc2.jpg?1733469355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/fe248f18ee41638ad7d7c8cf2ce451c9.jpg?1733469424)
もう、お腹いっぱい。それにしても酒が弱くなってきたことを嘆くばかりであった。
最後に味噌汁を頂き、お開きとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/1111468855d75f74051c1bd865e45430.jpg?1733469467)
店には英語、フランス語を話せるスタッフもおり、ホテルからもお客さんがやってくるほど。歴史はあるが、アットホームないい店であった、ご馳走さまでした。
かぐら坂 新富寿司
新宿区神楽坂4ー4ー17
05055922522