なぜか人形町・水天宮前界隈には坦々麺を出す店が多い。『ぴりり』『赤い鯨』『寿限無』『大申』、『麺や六』。とくに『麺や六』は初めは『博』だったが、『くにまつ』に変わり、今の方で3回目、しかしいずれも坦々麺専門店である。そんな激戦区に昨年末に殴り込みをかけてきたのが『天秤棒』。以前は焼鳥屋『丈参』という店だったが、夜だけの営業がたたり、昨年11月に閉店してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/c3eb1fde07317f3cf7789fd19365dac7.jpg?1642402587)
丈参を居抜きのまま坦々麺専門店にした店はカウンターのみ、11席しかないので混雑していて11時45分でも少し外で待たされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/622f37ca2ed9497b617d0dae6352ea6a.jpg?1642402603)
店に入り、メニューを見るが『元祖坦々麺』『やみつき坦々麺』の2種類があり、なんとなく今日は『やみつき坦々麺、パイコー乗せ』(1200円)にしてみる。値段は近所の寿限無とほぼ同一、やや高めかなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/810f5a63518e95290fac51f5601e4d89.jpg?1642402618)
意外にすぐに到着。麺の上の青梗菜と糸切り唐辛子が目に鮮やかである。パイコーはやや小さめ、脂の部分が少ない。味がよく染みていてなかなか美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/2b526a27da844ab936f909210dcfe348.jpg?1642402632)
まずはスープを一口。辛味が調整できないタイプだが、あまり辛くない。上に刻んだピーナッツが乗っていてこれが香ばしい。麺は菅野製麺所特製でツルツルと喉越しがいい。辛味不足をラー油3杯入れて調節、ニンニクと唐辛子がよく効いていて辛くなるだけでなく旨味も優ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/813ecd4fd479707dff9f06eddec2e66d.jpg?1642402646)
ライスはランチ時には一杯無料らしいが、メニューに記載がないのが残念。まあ、記載があっても遠慮しておくのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/33d9fa21a447d333282be7bd9417f1fb.jpg?1642402666)
とにかくお客さんが多く、殆どおっさん、中には若い人という感じ。肉汁餃子や鳥そばもあるようだが、注文する人はいなかった。ご馳走さまでした。
天秤棒
中央区日本橋人形町2ー25ー11
05058686228
中央区日本橋人形町2ー25ー11
05058686228