outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

中野氏と車並べて改造してます

2012年05月10日 22時03分40秒 | 退職生活
もうすぐ終わりそうに思いながら・・・なかなか終わらないキャンピングカーの改造、改良を今日もしました

体調はまた少し良くなっていますが、ボチボチです。

何をしてるかと言うと「小さな事」

トイレの手洗いボウルの下に、配管などをチェックする窓のような扉があります。

その中は結構広いのに・・・何も使われていませんでしたから・・・物入れに改造

予備のトイレットペーパーやシャンプー、石鹸、タオルなどが置けるようにしたんです。

壁に金属製の網の様なのを貼り付けて・・・そこに金属製の色々な種類のカゴを引っ掛けると、小物の置き場

愛媛から中野夫妻と犬一匹が昼前に到着

キャンピングカーを二台並べて・・・色々と比較したけど・・・

僕のは僕の好み、中野氏のは中野氏の好みと・・・全く違うけれど・・・どちらも快適に長旅が出来るようになっています

そして今年中野氏が改良を加えたのが「電力」です。

去年、9ヶ月日本全国を回って・・・度々電力不足となり「発電機」を使ったそうです。

そこで今年はソーラーパネルを320ワットへと倍増

アクセサリーバッテリーも130Aが二つだったのを4個に倍増。

不思議にも僕と殆ど同じになったんですが・・・

数ヶ月の旅を楽しく、寛ぎながらしようと思うと、必要なんです

僕も中野さんも「工作大好き」だから・・・そうなったのかも知れませんが

午後になって・・・屋根の上の寝室部に「カーテンがあったほうが良い」と中野さんが言うので・・・考えてみると、今まで付けなかったの方が不思議な位「必要」な事がわかりました。

すぐに100円ショップへ行ってカーテンレールを買ってきて取り付け、寸法を測ってカーテンを買いにホームセンターへ行ったけど・・・合うものが無く今日は諦めて戻ってくると・・・

中野氏が「目が回るから使わなかった」と言う、ちょうどぴったりサイズのカーテンがあって・・・それを付けています

でも・・・ちょっぴり「目が回る」

夜は炭を起こしてデッキで焼肉パーティ

昨日柳田夫妻が大量のイノシシ肉と肝や心臓を持ってきてくれてたのを食べました

そして・・・入院前から全く呑んでなかった「アルコール」

本日自主「解禁」して・・・

中野氏自作のものを少しだけ頂きました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする