今回野鳥撮影の旅に出てからのブログで(カッコ)で囲んでるのは泊ってる場所です。
昨日この前田公園に戻って来てイスカが居なくなってたと書きましたが・・・
今日こちらの野鳥の会の人に聞いたのでは、三日前までは居たんだそうです。
それから他にマヒワやキクイタダキも北へ移動したそうで・・・もう居ないそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
北海道も徳島同様・・・春と秋の渡りの季節だけ「通過」する野鳥が多いなんて・・・鳥撮り初心者だから・・・知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
少しだけ水溜りがある所で、午前と午後に鳥待ちをしたんですが・・・
来たのはシジュウカラとアオジ、メジロ、ハシブトガラ・・・最後にクロツグミのオスが来たんですが・・・僕の写真は枝被りでした
(美由紀はバッチリ写していた)
しかし野鳥の会の人は一昨日クロツグミのメスも来たと言うので・・・僕も美由紀もまだ写せてないから・・・明日も待ってみようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昼に出かけたついでに・・・本屋さんへ寄って「北海道野鳥観察地ガイド」と「北海道登山口情報350」と言う本を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/7f7ce990e8fbcaee06072f34803cf309.jpg)
インターネットで最新情報が簡単に得られる時代ですが、北海道滞在期間が長いから昔ながらの探鳥地も寄れるところは寄りたいと思ってのことです。
登山口情報は今まで登って無い山にも登りたいし、平均的に登山口は夏場に涼しいし・・・野鳥も期待できるから買いました。
買ってからゆっくり見て見ると・・・駐車場の広さやトイレの情報、携帯電話の電波状態など・・・かなり役立ちそうな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今日の野鳥の写真は・・・ここで一番多いシジュウカラからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/315002509bef6459a9ed5eb941295785.jpg)
それから・・・徳島では少ないけど北海道には沢山居て・・・今朝もこのさえずりで目覚めたアリスイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/94e5494609faab9ae12f364ba752cf39.jpg)
これはカップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/34a40c6e41899f0e3ad320ad80bf410a.jpg)
これは三角関係?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/5cf79850b71ef3d37b3ea9394b948365.jpg)
昨日この前田公園に戻って来てイスカが居なくなってたと書きましたが・・・
今日こちらの野鳥の会の人に聞いたのでは、三日前までは居たんだそうです。
それから他にマヒワやキクイタダキも北へ移動したそうで・・・もう居ないそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
北海道も徳島同様・・・春と秋の渡りの季節だけ「通過」する野鳥が多いなんて・・・鳥撮り初心者だから・・・知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
少しだけ水溜りがある所で、午前と午後に鳥待ちをしたんですが・・・
来たのはシジュウカラとアオジ、メジロ、ハシブトガラ・・・最後にクロツグミのオスが来たんですが・・・僕の写真は枝被りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
しかし野鳥の会の人は一昨日クロツグミのメスも来たと言うので・・・僕も美由紀もまだ写せてないから・・・明日も待ってみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昼に出かけたついでに・・・本屋さんへ寄って「北海道野鳥観察地ガイド」と「北海道登山口情報350」と言う本を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/7f7ce990e8fbcaee06072f34803cf309.jpg)
インターネットで最新情報が簡単に得られる時代ですが、北海道滞在期間が長いから昔ながらの探鳥地も寄れるところは寄りたいと思ってのことです。
登山口情報は今まで登って無い山にも登りたいし、平均的に登山口は夏場に涼しいし・・・野鳥も期待できるから買いました。
買ってからゆっくり見て見ると・・・駐車場の広さやトイレの情報、携帯電話の電波状態など・・・かなり役立ちそうな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今日の野鳥の写真は・・・ここで一番多いシジュウカラからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/315002509bef6459a9ed5eb941295785.jpg)
それから・・・徳島では少ないけど北海道には沢山居て・・・今朝もこのさえずりで目覚めたアリスイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/94e5494609faab9ae12f364ba752cf39.jpg)
これはカップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/34a40c6e41899f0e3ad320ad80bf410a.jpg)
これは三角関係?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/5cf79850b71ef3d37b3ea9394b948365.jpg)