前田森林公園で、まえから是非写したいと思ってた初めての野鳥「ベニマシコ」が現れて・・後姿の枝被りながら証拠写真が
写せました
クロツグミのメスも写したいし、ベニマシコもちゃんと写したいと気合いを入れてたんですが・・・
シャワーを浴び終わったら・・・ポツリポツリと雨が落ちてきましたから諦めるしかありません
天気予報を見ると・・・明日の午後には晴れて来そうですが・・・この辺でも人気のスポット「野幌森林公園」への移動を決定
しかし移動は決定したけどさすがは北海道で、明日からは気温が下がるようで・・・最低気温は3度とか4度で・・9日の土曜日はなんと1度まで下がる予報でしたから・・・
少し標高が高い野幌森林公園は0度も予想されますから・・・もう要らないと思ってたストーブが必要になりそう
途中で燃料補給をしたついでに灯油も20リットル買って・・・食料も買い込んでやってきました。
大した量の雨では無いけれど・・・気温も少しづつ下がっています
一昨日、昨日、今日と前田公園の決まった場所で鳥待ちしてる時・・・前回からずっと毎日の様にここに来てる鳥撮り人にも
話してたんですが・・・・
僕の様に次々移動するよりこの季節「鳥の通り道」で待つ方が効率が良いような気がします
しかし遠路四国の徳島から来て、壱か所で待ち続けると言うのも大きな勇気や根性が要るんです。
それ程大きな勇気も根性も無いから・・・移動してきたんですが・・・
半月が過ぎて少し北海道の鳥事情が解って来たので・・・次に計画するとすれば
内地の人間が北海道に野鳥撮影に来るなら真冬は難しいので3月初めから来るのが一番効率が良いように思います。
これだと三月に冬の野鳥が写せるし・・・4月には渡りの野鳥が写せます
僕が来たのは4月の23日でしたから・・・残念ながら遅すぎました
ただ・・・もしも来てたら耐えられたかどうか解りませんけど・・・
さて今日の写真ですが・・・その後姿の枝被りのベニマシコのオスから見てください
綺麗な鳥でしょ
続いて昨日写せたクロツグミも枝被り
徳島のホオジロと同じように高い枝の先で大声でさえずるアオジ
ヒバリはカップルです
ノビタキのオスは益々黒くなってきました
写せました
クロツグミのメスも写したいし、ベニマシコもちゃんと写したいと気合いを入れてたんですが・・・
シャワーを浴び終わったら・・・ポツリポツリと雨が落ちてきましたから諦めるしかありません
天気予報を見ると・・・明日の午後には晴れて来そうですが・・・この辺でも人気のスポット「野幌森林公園」への移動を決定
しかし移動は決定したけどさすがは北海道で、明日からは気温が下がるようで・・・最低気温は3度とか4度で・・9日の土曜日はなんと1度まで下がる予報でしたから・・・
少し標高が高い野幌森林公園は0度も予想されますから・・・もう要らないと思ってたストーブが必要になりそう
途中で燃料補給をしたついでに灯油も20リットル買って・・・食料も買い込んでやってきました。
大した量の雨では無いけれど・・・気温も少しづつ下がっています
一昨日、昨日、今日と前田公園の決まった場所で鳥待ちしてる時・・・前回からずっと毎日の様にここに来てる鳥撮り人にも
話してたんですが・・・・
僕の様に次々移動するよりこの季節「鳥の通り道」で待つ方が効率が良いような気がします
しかし遠路四国の徳島から来て、壱か所で待ち続けると言うのも大きな勇気や根性が要るんです。
それ程大きな勇気も根性も無いから・・・移動してきたんですが・・・
半月が過ぎて少し北海道の鳥事情が解って来たので・・・次に計画するとすれば
内地の人間が北海道に野鳥撮影に来るなら真冬は難しいので3月初めから来るのが一番効率が良いように思います。
これだと三月に冬の野鳥が写せるし・・・4月には渡りの野鳥が写せます
僕が来たのは4月の23日でしたから・・・残念ながら遅すぎました
ただ・・・もしも来てたら耐えられたかどうか解りませんけど・・・
さて今日の写真ですが・・・その後姿の枝被りのベニマシコのオスから見てください
綺麗な鳥でしょ
続いて昨日写せたクロツグミも枝被り
徳島のホオジロと同じように高い枝の先で大声でさえずるアオジ
ヒバリはカップルです
ノビタキのオスは益々黒くなってきました