6月を振り返ると約半分づつを本州と北海道で過ごしています

秋田から苫小牧までフェリーに乗ったので、約3万円は普段より多く使えました
それに衣料品など普通は旅の途中で買わないモノも買い努力したけれど、今月も予算が大幅に消化できず余ってしまいました
それでは見てください
スーパー食料品など・・・・・・・・・・・・・・・・73676円
燃料(プリペイドがまだ残っている)・・・・・・・・20434円
温泉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6500円
コインランドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・2800円
薬、サプリメントなど・・・・・・・・・・・・・・・12310円
外食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11836円
道の駅 野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1560円
運賃 フェリー ロープウェイ等・・・・・・・・・・31680円
駐車料金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000円
本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2100円
ホームセンター、100円ショップ・・・・・・・・・・2497円
衣料品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13895円
通信料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11465円
使途不明金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7914円
以上合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・199667円
この様な結果となり約10万円が余ってしまい、出発以来余った金額は288754円になっています
これは予算を組みながらも今まで長年の旅で解ってた事でもあるんですが、9月10日まで旅をすると・・・7~80万円余りそうで・・・余ったお金に少し足して
○○○を買おうと思ってますが・・・恐ろしいので美由紀にはまだ言っておりません
しかし10年以上前と殆ど変らない金額で旅が出来ると言うのは「デフレ」なんですね。
さて今日の僕らですが・・・支笏湖を通過するので、少し立ち寄ってみました
こんな天気でも相変わらず人は多く定員一杯ながら写せる場所を確保
でも出て来たのがキビタキやクロツグミやヤブサメで変わった野鳥は出てないのと暗いので・・・半時間ほどで撤退
ヤマセミが営巣していると聞いていた場所に行って5時間待ちましたが現れず。雨と風が強くなって来たので街に降りて来ています
今日の写真は「エゾコゲラ」で、本州や四国に居るコゲラと少し違います。



これは親子で上に居るのがまだエサを自分で捕る事が出来ない幼鳥、下のお母さんが餌を運んで来て食べさせていたんですが・・・

美由紀はピン甘ながらそれを写していたけど・・・僕は見とれてシャッター押してませんでした


秋田から苫小牧までフェリーに乗ったので、約3万円は普段より多く使えました
それに衣料品など普通は旅の途中で買わないモノも買い努力したけれど、今月も予算が大幅に消化できず余ってしまいました

それでは見てください
スーパー食料品など・・・・・・・・・・・・・・・・73676円
燃料(プリペイドがまだ残っている)・・・・・・・・20434円
温泉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6500円
コインランドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・2800円
薬、サプリメントなど・・・・・・・・・・・・・・・12310円
外食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11836円
道の駅 野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1560円
運賃 フェリー ロープウェイ等・・・・・・・・・・31680円
駐車料金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000円
本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2100円
ホームセンター、100円ショップ・・・・・・・・・・2497円
衣料品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13895円
通信料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11465円
使途不明金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7914円
以上合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・199667円
この様な結果となり約10万円が余ってしまい、出発以来余った金額は288754円になっています

これは予算を組みながらも今まで長年の旅で解ってた事でもあるんですが、9月10日まで旅をすると・・・7~80万円余りそうで・・・余ったお金に少し足して
○○○を買おうと思ってますが・・・恐ろしいので美由紀にはまだ言っておりません

しかし10年以上前と殆ど変らない金額で旅が出来ると言うのは「デフレ」なんですね。
さて今日の僕らですが・・・支笏湖を通過するので、少し立ち寄ってみました

こんな天気でも相変わらず人は多く定員一杯ながら写せる場所を確保
でも出て来たのがキビタキやクロツグミやヤブサメで変わった野鳥は出てないのと暗いので・・・半時間ほどで撤退

ヤマセミが営巣していると聞いていた場所に行って5時間待ちましたが現れず。雨と風が強くなって来たので街に降りて来ています

今日の写真は「エゾコゲラ」で、本州や四国に居るコゲラと少し違います。



これは親子で上に居るのがまだエサを自分で捕る事が出来ない幼鳥、下のお母さんが餌を運んで来て食べさせていたんですが・・・

美由紀はピン甘ながらそれを写していたけど・・・僕は見とれてシャッター押してませんでした
