今日も三時過ぎに起きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
三時過ぎと言うと・・・多分四国ではまだ暗いと思うのですが・・・今僕らが居る北海道旭川では阿南市と比べて日の出が一時間ほど早いので・・・
明るくなる時間差はもっと大きく、三時過ぎには明るいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そして四時過ぎには十勝岳や美瑛岳、富良野岳には朝日が当たっています。
もっと北の・・・僕の弟が暮らしているスエーデンでは・・・夏は一晩中明るい「白夜」なんですから・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
半面僕らが長くヨットで旅をした赤道近くでは・・・夏の日の出が遅く日の入りが早いので良く眠れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
まああの頃は・・・今思えば・・・まだ若かったですけど・・・
さてそんな早起きをしてゆっくり朝飯を食い四時半にはナキウサギのポイントへ行っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
そんなに早く行っても誰も来てないと思うのは・・普通の人なら当然でしょうが・・・野鳥や動物の写真を写してる人はニワトリのように早起きで・・・
常に何人かは来ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
仕事をそれ程早くからする人は居ないでしょうが・・・遊びだから趣味だから・・・お金を払って関東から二組が来ていました
僕らはキャンピングカーですが、その人達は旭川まで飛行機で来てレンタカーでこちらに来て、近くの温泉宿に泊まって・・・日曜日までナキウサギを写すそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
例年なら今の時期は蹴鞠の様な赤ちゃんナキウサギが居るんだそうですが・・・今年は産まれた頃に寒気が入って寒さの為に仔が全滅したそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
この様な年にはもう一度仔を産むそうなので・・・9月に入った頃に再度行ってみようと思っています。
今日はどちらかと言うと、昨日写せた「ギンザンマシコ」を第一に写したいと思ってたんですが・・・気配さえありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
それでもナキウサギやシマリスなどを昼前まで写して・・・昼食を食べてエゾライチョウのポイントへ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
林道を野鳥を探しながらアクセルを踏まずにキャンピングカーで移動してたら・・・道路上にエゾライチョウの幼鳥発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
しかし今日は極めて晴天で・・・影と日向の明るさの差が大きく・・・非常に難しい明るさ調整となりましたが・・・数枚何とか辛抱出来る程度に写っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
車を停めて・・・林道を二時間ほど歩いて・・・・二羽のエゾライチョウを見ましたが・・・
見失って写真は写せず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
キャンピングカーに戻って二時間ほど写真の整理をして・・・
再度二時間ほど林道を歩いて・・・三羽のエゾライチョウを見たけど・・・何とか写せたのは一度だけでこれは成鳥のメスでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
先日成鳥のオスを写してるので・・・成鳥のオスメスと幼鳥が写せた事になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
とは言っても・・・殆ど証拠写真に近いものなんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
明日もう一度挑戦して・・・良い写真を写したいと思います。
エゾライチョウの写真は後日アップしますので少しお待ちください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は石狩灯台で何日も掛かって写したけど・・・何故か非常に写し難い「アカモズ」です。
木の葉が大きくなって良く繁ってるので・・・木の間に入ると写し難いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/076502c92b3695713f3466d45a0f514a.jpg)
ただモズですから・・・高い所が好きです。でも写真を写すと「空抜け」になってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/fe469c9cd288e7dd0ed4718e4b969b89.jpg)
その上に目がある場所は黒いラインの中ですから・・・目に光が当たってないと「目無しモズ」の写真が出来てしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/8d945737dc933fb039a6fe067b94cff0.jpg)
そんな事で千枚以上写したんですが・・・目が確認できるのは50枚程しかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/38cd9e4b0b8b3eaa81f6ae5d06d5a7f9.jpg)
それだけでなく・・・何故か鳥がボヤ~っと写ってしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/187dfb958069dbd5804ac0c46360c9d0.jpg)
そんなんで満足できる写真ではありませんが・・・これでも千枚以上写した中から良い順番に選んで5枚アップしたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
三時過ぎと言うと・・・多分四国ではまだ暗いと思うのですが・・・今僕らが居る北海道旭川では阿南市と比べて日の出が一時間ほど早いので・・・
明るくなる時間差はもっと大きく、三時過ぎには明るいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そして四時過ぎには十勝岳や美瑛岳、富良野岳には朝日が当たっています。
もっと北の・・・僕の弟が暮らしているスエーデンでは・・・夏は一晩中明るい「白夜」なんですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
半面僕らが長くヨットで旅をした赤道近くでは・・・夏の日の出が遅く日の入りが早いので良く眠れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
まああの頃は・・・今思えば・・・まだ若かったですけど・・・
さてそんな早起きをしてゆっくり朝飯を食い四時半にはナキウサギのポイントへ行っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
そんなに早く行っても誰も来てないと思うのは・・普通の人なら当然でしょうが・・・野鳥や動物の写真を写してる人はニワトリのように早起きで・・・
常に何人かは来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
仕事をそれ程早くからする人は居ないでしょうが・・・遊びだから趣味だから・・・お金を払って関東から二組が来ていました
僕らはキャンピングカーですが、その人達は旭川まで飛行機で来てレンタカーでこちらに来て、近くの温泉宿に泊まって・・・日曜日までナキウサギを写すそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
例年なら今の時期は蹴鞠の様な赤ちゃんナキウサギが居るんだそうですが・・・今年は産まれた頃に寒気が入って寒さの為に仔が全滅したそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
この様な年にはもう一度仔を産むそうなので・・・9月に入った頃に再度行ってみようと思っています。
今日はどちらかと言うと、昨日写せた「ギンザンマシコ」を第一に写したいと思ってたんですが・・・気配さえありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
それでもナキウサギやシマリスなどを昼前まで写して・・・昼食を食べてエゾライチョウのポイントへ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
林道を野鳥を探しながらアクセルを踏まずにキャンピングカーで移動してたら・・・道路上にエゾライチョウの幼鳥発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
しかし今日は極めて晴天で・・・影と日向の明るさの差が大きく・・・非常に難しい明るさ調整となりましたが・・・数枚何とか辛抱出来る程度に写っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
車を停めて・・・林道を二時間ほど歩いて・・・・二羽のエゾライチョウを見ましたが・・・
見失って写真は写せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
キャンピングカーに戻って二時間ほど写真の整理をして・・・
再度二時間ほど林道を歩いて・・・三羽のエゾライチョウを見たけど・・・何とか写せたのは一度だけでこれは成鳥のメスでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
先日成鳥のオスを写してるので・・・成鳥のオスメスと幼鳥が写せた事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
とは言っても・・・殆ど証拠写真に近いものなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
明日もう一度挑戦して・・・良い写真を写したいと思います。
エゾライチョウの写真は後日アップしますので少しお待ちください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は石狩灯台で何日も掛かって写したけど・・・何故か非常に写し難い「アカモズ」です。
木の葉が大きくなって良く繁ってるので・・・木の間に入ると写し難いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/076502c92b3695713f3466d45a0f514a.jpg)
ただモズですから・・・高い所が好きです。でも写真を写すと「空抜け」になってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/fe469c9cd288e7dd0ed4718e4b969b89.jpg)
その上に目がある場所は黒いラインの中ですから・・・目に光が当たってないと「目無しモズ」の写真が出来てしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/8d945737dc933fb039a6fe067b94cff0.jpg)
そんな事で千枚以上写したんですが・・・目が確認できるのは50枚程しかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/38cd9e4b0b8b3eaa81f6ae5d06d5a7f9.jpg)
それだけでなく・・・何故か鳥がボヤ~っと写ってしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/187dfb958069dbd5804ac0c46360c9d0.jpg)
そんなんで満足できる写真ではありませんが・・・これでも千枚以上写した中から良い順番に選んで5枚アップしたんですよ。