国道273号線「糠平温泉」で「ととねえちゃん」を見た後「帯広市」の手前の音更町役場に寄りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
音更町役場の裏の溜池に「子連れのカワアイサ」が来るのは有名で、去年の6月には僕らもここで数日カワアイサを写すのに居ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
通り道なので懐かしくもあり、裏の森に何か居ないかと立ち寄ると・・・ゴジュウカラとエゾリスが居ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
水を補給したりして一時間ほど過ごし「店が開く時間」になったので・・・ホームセンター、釣具屋さん、靴屋さん、作業着屋さんなどに次々行って・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
沢靴を探しましたが・・・ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
カムイエクウチカウシ山に行くには・・・初日と帰りの三日目は殆ど川の中ばかりを歩くので、滑らないフェルト底の靴が必要なんです。
家にはあるのに・・・うっかり忘れて来たから・・・探したんですがどこにもありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
しかしホームセンターの「コメリ」にフェルトのインソールを売っていたのを発見したので・・・
靴屋さんで「ノンブランド」の安いスニーカーを買って・・・
得意のシリコンでフェルトを貼りつけることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
長持ちはしないでしょうが・・・ダムからテントを張る予定の「八の沢」までの往復なら何とか大丈夫でしょう???
まあ最悪フェルトが剥がれても、気を付けていたらスニーカーでも行けない事もないと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
これらを探すのと、方針が決まって買うのに昼過ぎまで掛かり・・・少し遅い昼食を「はま寿司」で
そして前にも数日居た「帯広川の公園」へ来て、スニーカーの底にフェルトを貼りつけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
出来上がりを見てください。(明日もう少し手直しをします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/1c499216cea0522bccf6b36500329984.jpg)
7月8日以来の帯広川ですが・・・相変わらず野鳥は多くて美由紀は沢山の野鳥を写しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
僕は先日取り換えたマフラーを一部手直しした後「ニジマス釣り」
釣果は・・・写真の様に40センチ前後が2匹(メガネを置いてるので比較してください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/b0fc70d4b0cf952a742e6009e5659be5.jpg)
このサイズでもファイトが凄いので結構愉しめます。(今日のハリスは1.5号だったので特に)
内地の川と違って北海道はどの川でも「遊漁券」を買う必要が無いので、いつでも気楽に竿が出せます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
餌のミミズは僕でもどこでも捕れるし、コンビニやホームセンターでも買えるので本当に簡単です
さて帯広に来て前回の帯広で写した写真をアップするのも何かの縁でしょう
可愛いシマエナガの幼鳥の写真を見てください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
先ず最初は北海道にしか居ない頭が全て白いシマエナガの成鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/50108a1ee5dc4afb7750b630d936f53d.jpg)
次に幼鳥ですが自分で餌を探していました・・・頭の両側が茶色になっています。(内地のエナガに似ている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/cf9d80a54967c5bdd722ef293e9f0f73.jpg)
三羽の幼鳥が「場所取り」で騒いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/2d8e85b41c1dbf0a5936a0dfcfb28efa.jpg)
落ち着いたけど・・・1羽は向こう向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/071ca50ed1cc109e971aea91814d6bce.jpg)
その1羽は・・・すねて何処かへ行ってしまい二羽が仲良くしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/dc1247ec4d2ebc5f188b2c08206797d5.jpg)
子供は何でもですが・・・可愛いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
それからマダニに噛まれたフクロですが・・・相変わらず違和感がアリアリですが、病院へ行くほどでも無いような・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
何の役にも立たないのに・・・とは言っても切って捨てるわけにも行きません
困ったものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
音更町役場の裏の溜池に「子連れのカワアイサ」が来るのは有名で、去年の6月には僕らもここで数日カワアイサを写すのに居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
通り道なので懐かしくもあり、裏の森に何か居ないかと立ち寄ると・・・ゴジュウカラとエゾリスが居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
水を補給したりして一時間ほど過ごし「店が開く時間」になったので・・・ホームセンター、釣具屋さん、靴屋さん、作業着屋さんなどに次々行って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
沢靴を探しましたが・・・ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
カムイエクウチカウシ山に行くには・・・初日と帰りの三日目は殆ど川の中ばかりを歩くので、滑らないフェルト底の靴が必要なんです。
家にはあるのに・・・うっかり忘れて来たから・・・探したんですがどこにもありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
しかしホームセンターの「コメリ」にフェルトのインソールを売っていたのを発見したので・・・
靴屋さんで「ノンブランド」の安いスニーカーを買って・・・
得意のシリコンでフェルトを貼りつけることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
長持ちはしないでしょうが・・・ダムからテントを張る予定の「八の沢」までの往復なら何とか大丈夫でしょう???
まあ最悪フェルトが剥がれても、気を付けていたらスニーカーでも行けない事もないと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
これらを探すのと、方針が決まって買うのに昼過ぎまで掛かり・・・少し遅い昼食を「はま寿司」で
そして前にも数日居た「帯広川の公園」へ来て、スニーカーの底にフェルトを貼りつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
出来上がりを見てください。(明日もう少し手直しをします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/1c499216cea0522bccf6b36500329984.jpg)
7月8日以来の帯広川ですが・・・相変わらず野鳥は多くて美由紀は沢山の野鳥を写しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
僕は先日取り換えたマフラーを一部手直しした後「ニジマス釣り」
釣果は・・・写真の様に40センチ前後が2匹(メガネを置いてるので比較してください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/b0fc70d4b0cf952a742e6009e5659be5.jpg)
このサイズでもファイトが凄いので結構愉しめます。(今日のハリスは1.5号だったので特に)
内地の川と違って北海道はどの川でも「遊漁券」を買う必要が無いので、いつでも気楽に竿が出せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
餌のミミズは僕でもどこでも捕れるし、コンビニやホームセンターでも買えるので本当に簡単です
さて帯広に来て前回の帯広で写した写真をアップするのも何かの縁でしょう
可愛いシマエナガの幼鳥の写真を見てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
先ず最初は北海道にしか居ない頭が全て白いシマエナガの成鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/50108a1ee5dc4afb7750b630d936f53d.jpg)
次に幼鳥ですが自分で餌を探していました・・・頭の両側が茶色になっています。(内地のエナガに似ている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/cf9d80a54967c5bdd722ef293e9f0f73.jpg)
三羽の幼鳥が「場所取り」で騒いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/2d8e85b41c1dbf0a5936a0dfcfb28efa.jpg)
落ち着いたけど・・・1羽は向こう向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/071ca50ed1cc109e971aea91814d6bce.jpg)
その1羽は・・・すねて何処かへ行ってしまい二羽が仲良くしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/dc1247ec4d2ebc5f188b2c08206797d5.jpg)
子供は何でもですが・・・可愛いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
それからマダニに噛まれたフクロですが・・・相変わらず違和感がアリアリですが、病院へ行くほどでも無いような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
何の役にも立たないのに・・・とは言っても切って捨てるわけにも行きません
困ったものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)