outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

次々来客と錦鯉の餌粉砕

2023年06月27日 22時27分56秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

朝食の後、夕べ寝ながら考えたてんびんコマセ釣りの「てんびん」を自作してみました。

自作でも十分だと思うんですが・・・使ってみないと分からない部分もあります。

話はかわって・・・

私の兄弟は姉妹は四人ですが私の方の甥は3人で姪が3人います。

美由紀は3人兄弟姉妹ですが甥が4人と姪が2人です。

今日の朝の9時に徳島に嫁いでいる私方の姪が「会社を始めようと思うので相談に来た」と・・・

一応私は以前に2つの会社を立ち上げていましたから・・・多少の知識はあります。

ただ話を聞いていたら・・・会社にする価値があるかどうか??個人経営で良いのではと思うような事でした。

そんな話もしながらですがとりあえず会社を立ち上げるならまずは「定款」を作らないといけないので・・・

私が作った会社の定款のコピーがあったので「これと同じように書いて法務局に届ければ良い」と言って渡しましたが・・・・

どうするのか決定するのはまだ先でしょう。

話が終わりかけた時に久し振りに品川氏が寄ってくれました。

品川氏は私がダイビングショップをしていた頃のダイバーで・・・毎年の海外ダイビングツアーには必ず参加してくれて、頼りになるのでいつも「会計」をお願いしていました。

退職した年に近藤氏のヨット「マハリン3」に私と3人が乗って台湾まで航海しました。

もう45年もの付き合いになり、旅が好きだったのに・・・・

台湾までの航海の後は歳老いた母親の面倒を見るのに家から離れる事が出来なかったんです。

その母親が去年亡くなって自由の身になったのに・・・なぜか家で野菜など作ってるので・・・・このまま終わってしまうのは勿体ないと思うんですが・・・・

退職者の半分近くは企画も立案も必要なく、空いた場所に季節に合った何かを植えると言う野菜作りで死んでいきますから、それでよいのかも知れないと思いながら・・・野菜作りは出来る事が無く野菜しか作れなくなってからでも良いのではと思いました。

私達の様に退職後35年の殆どを家を離れて旅してる者でも・・・毎回出発まで家を離れるのはかなりのエネルギーが必要です。

しかし出発してしまうと家の事などどうでも良くなります。

戻って来たときは・・・ちょっとまたエネルギーが必要ですけど・・・・

これもやがて出来なくなって・・・私達も野菜を作るしか出来る事が無くなるかも知れません。

私は家の敷地内に33坪だけ仕切りをして大型ダンプカー6杯分の土を買って1年半だけ野菜作りの練習をした事があります。

今は埋めてしまって駐車場になっていますが・・・・どこにも行けなくなったら・・・コトコトすれば這いながらでも出来ると思いましたが・・・虫が嫌いだから・・・2度としない可能性が高いです。

コトコト這いながらでも私はどこかに行きたいと・・・頑張ると思います。

話が長引きましたが・・・・

昼食の後すぐに私は旅の間に人に頼んでやってもらう錦鯉の餌を粉砕して瓶詰

8キロ入り袋2つ(大粒と中粒)を同量ミキサーに入れて粉砕すると粒が小さくなった分密度が高くなって・・・ワインボトル35本に収まりました。

これで2か月エサに関しては安心です。

餌の粉砕と瓶詰めが終わったら・・・・丁度その時に伊賀氏がバイクに乗ってやってきました。

釣りの話をしながら昨日イサキを釣った仕掛けを見せたりしてたら・・・・

昨日海で一緒になった山田鶴亀氏も・・・・

そして・・・次に釣りに行ける日を天気予報を見ながら探したりしました。

多分来週の月曜日になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大イサキ大アジ大大漁 | トップ | 鍛冶が峰とホテル予約 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事