もう12月も中旬になって・・・・陸にいても寒いですが海の上は一段と寒いので・・・・
ホッカイロに電熱チョッキと完全武装して五時過ぎに家を出ました。
途中のコンビニで弁当を買って、幸有丸を係船してる港へ行くとすでに伊賀氏が来て船に乗り込んで準備してくれていました。
私は腰痛で重いものが持てないので・・・・弁当と竿以外の重い物は全部載せて貰いました。
障害者の世話も大変と思います。
その障害者の私の調子はと言うと・・・・昨日は良かったんですが今日は朝から余り良くありませんでした。
しかし良くても悪くても動ける限りは「安静にはしない」と決めてますから・・・・迷いはありません。
最初のタイラバポイントへ着いたら・・・・風も流れも強いのに・・・・船が全く流れてくれません。
北からの風と北に向かう流れが拮抗しているんです。
これでは船が流れないと釣りにならないタイラバは無理なので・・・・
それならと流れない方が良いジギングのポイントへ
餌になる小魚の群れが小さいんですが・・・・ジギングや落とし込みをしてみましたが・・・・アタリなし
渡船屋さんも近くでやってましたが釣れてませんでした。
それではと沖に出て・・・・ジギングを始めたら私にヒット。
良く引くのでこれは大きいと思いながら引き上げたら・・・・針が腹に掛かってる・・・(スレ掛かり)
口以外の所に針が掛かると・・・・非常に良く引っ張るんです。
同じ場所でやってたらまた私にヒット・・・・
しかしハマチのスレ掛かりもでしたが・・・・今度のは大きいから良く引っ張ります。
腰痛なのに・・・・釣りの力は何故かみんな腰に来るんです。
伊賀氏に手伝って貰ってやっと引き上げましたが・・・・もうブリの仲間は釣りたくない気分
間もなく伊賀氏にもヒット・・・・したんですが・・・最近の伊賀氏は不調で・・・逃げられました。
もっと沖に出て大鯛を狙おうと・・・・「タイラバを始めたんですが・・・・今日の私のタイラバは大きいのが掛かるのに逃げられると言うのを二回繰り返し・・・・
伊賀氏にはアタリも無くて・・・タイラバ断念
ブリが居るポイントへ移動して・・・・すぐに私にまたヒット
私はもう釣れなくても良いと思ってるのに思うようにいかないものです。
伊賀氏が「SLJ」をすると言って小さなジグに極めて柔らかい竿でジギングを始めたら・・・ヒット。
ところが釣り糸が1号なので・・・・切れる恐れがあるんで慎重に慎重に取り込みました。
あんまりブリを釣っても食べきれないし、上げに行くのも大変なのでもうやめようかと言うと・・・
伊賀氏が「まだ一匹しか釣ってない」と・・・・
それなら後少しだけと・・・始めたらまたすぐに伊賀氏にヒット
これも丁寧に取り込んで・・・・二匹をクーラーに入れたら・・・・同じサイズの三匹目はもう入らないので・・・止めました。
帰り道でシロアマダイを釣ろうと少しやったけど・・・・アタリなく腰は痛いし荷は出来てるしで戻ってきました。
しかし・・・港に船をつけて荷物を下ろして・・・・車に荷物を積み込もうとしたら・・・・
伊賀氏の車の後輪がパンクしてました。
今朝来る途中で木を踏んだそうで・・・多分その材に釘かそれ以上のものが付いていたんでしょう。
ガソリンスタンドへ持って行ったら・・・・パンクの穴が大きすぎてタイヤを交換しないと直らないと言われ・・・
ダイハツへ行ってタイヤを交換する羽目になりました。
私はダイハツでタイヤの手配が出来るのを確認して先に戻り・・・魚を近所に配って・・・・
一匹を裁いて・・・・冷蔵庫に入れました。
今はかなり腰が痛いですが・・・・以前の様な不安定さはなくなって来たようです。
慣れて来たのか?快方に向かってるからなのか??
時々調子が良いと思える時があるから・・・・先が見えてきたような気もし始めています。