今日の午前中は現場立ち会いだった。
盆休みの前に
「遣り方(建物の位置だし)をしたい」
私が提案をしていた。
約束に「朝の午前10時」と言うと
「10時は朝ではない」と言い返されて
ならば一刻でも早くと15分前についた。
現場では基礎の頭と大工の棟梁に場監督が働いている。
すでに遣り方の板は出来ている物の
それからが長かった。
位置出しにハイテクを使っている。
頭は70歳に手が届きそうな人
「近頃は目が悪くなって、この糸しか見えんだよ」
普通は目立つように黄色い糸を使うが
これはショッキングピンク!
そういえば初めて見る。
水平を出すレベルは「キンキンキン」と鳴り一人でも出来るハイテク
直角を出すのはやはり一人で出来る「かね(矩)ピタ」
高齢の為になせるのか、一人の為になせる技か?
前の現場では40代の人が4・5・6の
昔ながらの三角関数で出していた。
(それもメーター単位のどでかいもの)
「かねピタ」は本の広告で知っていたけれど見るのは初めて。
まだどんな原理で直角がでるのか疑問
頭はあっという間に帰ってしまった。
「盆休み前にやる事がまだあるみたい」
現場監督が言い訳をする。
高さを出したりで12時にようやく終わった。
薄曇りとは言え、野天での仕事
気のせいが腕が赤くなっているような・・
明日から少しの間ブログは休みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
盆休みの前に
「遣り方(建物の位置だし)をしたい」
私が提案をしていた。
約束に「朝の午前10時」と言うと
「10時は朝ではない」と言い返されて
ならば一刻でも早くと15分前についた。
現場では基礎の頭と大工の棟梁に場監督が働いている。
すでに遣り方の板は出来ている物の
それからが長かった。
位置出しにハイテクを使っている。
頭は70歳に手が届きそうな人
「近頃は目が悪くなって、この糸しか見えんだよ」
普通は目立つように黄色い糸を使うが
これはショッキングピンク!
そういえば初めて見る。
水平を出すレベルは「キンキンキン」と鳴り一人でも出来るハイテク
直角を出すのはやはり一人で出来る「かね(矩)ピタ」
高齢の為になせるのか、一人の為になせる技か?
前の現場では40代の人が4・5・6の
昔ながらの三角関数で出していた。
(それもメーター単位のどでかいもの)
「かねピタ」は本の広告で知っていたけれど見るのは初めて。
まだどんな原理で直角がでるのか疑問
頭はあっという間に帰ってしまった。
「盆休み前にやる事がまだあるみたい」
現場監督が言い訳をする。
高さを出したりで12時にようやく終わった。
薄曇りとは言え、野天での仕事
気のせいが腕が赤くなっているような・・
明日から少しの間ブログは休みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)