先週、出光美術館の「肉筆浮世絵のすべて」を見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/458e118d17fba472a5868e9afc51d04b.jpg)
いわゆる浮世絵の「版画」の大量生産品ではなく
一品の「肉筆」画
お目当ては巨匠の葛飾北斎の美人画
会場に入るとあるわ・あるわ
美人画と同じ時期の陶器・磁器の作品群
江戸時代と一括りにされて細かな年代が示されているのは、ほんの数点のみ
それでも年代にしたがって展示されていて
良く分かるのは美人さん達のヘアスタイルの変遷・歴史
始めの頃は今で言う「日本髪」ではなく
ひたいの上だけを結い後ろへ結んで流す簡単なスタイル
時代が進むに従って結い方が複雑になる
最後のコーナーの葛飾北斎当たりでようやく
「浮世絵」風の髪形が完成したようだ。
期待以上に肉筆画の迫力を堪能
それにしても葛飾北斎は偉大だ
「亀と蟹図」「樵夫図」の現代風な構図
偉大な人は時代の流れに抜きん出ている
絵画・日本画・浮世絵に疎い私でも充分楽しめた展覧会だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/458e118d17fba472a5868e9afc51d04b.jpg)
いわゆる浮世絵の「版画」の大量生産品ではなく
一品の「肉筆」画
お目当ては巨匠の葛飾北斎の美人画
会場に入るとあるわ・あるわ
美人画と同じ時期の陶器・磁器の作品群
江戸時代と一括りにされて細かな年代が示されているのは、ほんの数点のみ
それでも年代にしたがって展示されていて
良く分かるのは美人さん達のヘアスタイルの変遷・歴史
始めの頃は今で言う「日本髪」ではなく
ひたいの上だけを結い後ろへ結んで流す簡単なスタイル
時代が進むに従って結い方が複雑になる
最後のコーナーの葛飾北斎当たりでようやく
「浮世絵」風の髪形が完成したようだ。
期待以上に肉筆画の迫力を堪能
それにしても葛飾北斎は偉大だ
「亀と蟹図」「樵夫図」の現代風な構図
偉大な人は時代の流れに抜きん出ている
絵画・日本画・浮世絵に疎い私でも充分楽しめた展覧会だった。