今日の新聞はアメリカ大統領就任の関連記事一色
Uチューブで演説を聞きながら書いている。

口跡鮮やか、冷静さ・力強さ・情熱、
すべてを備えて世界中の人々の関心を集めているが
ニューヨークダウや東証は株価を割り込んだ。
演説の中にあった「子供じみたことはやめる時が来た」や
「市場は注意深く見ていないと制御不能になる」や
「イラクをその国民の手にゆだねる」や
「私たちはイスラム世界に新たな道を模索する」などが
気に入らないのだろうか?
朝日新聞の訳文を読む限り前任者と違う点は
等身大のアメリカを認め、
非難の的の「世界に冠するアメリカ!」を
前面に打ち出さなかったことだろう。
朝の光で埋め尽くす人々を前にして
高らかに、むやみに大風呂敷を広げることなく
信頼と決意と責任(新聞の受け売り)をアピールした。
「チェンジ!」ほど強烈な一言はないにしろ、感動した人は多いだろう。
それに引き替え
「湯ばーば」のようなご面相で(照明が悪い)
「畢竟(ひっきょう=とっておき)」を
知っていると自慢げに言うのとレベルの差は歴然。
代わりも、どうにかする力もない政党も最悪。
そんな差を痛感しつつ新聞を隅々まで読んでしまい
今日中に終える予定の残りの仕事はどうしよう・・
写真は世界の隅から新大統領に送るミニガーベラ
(かわいいでしょう)
Uチューブで演説を聞きながら書いている。

口跡鮮やか、冷静さ・力強さ・情熱、
すべてを備えて世界中の人々の関心を集めているが
ニューヨークダウや東証は株価を割り込んだ。
演説の中にあった「子供じみたことはやめる時が来た」や
「市場は注意深く見ていないと制御不能になる」や
「イラクをその国民の手にゆだねる」や
「私たちはイスラム世界に新たな道を模索する」などが
気に入らないのだろうか?
朝日新聞の訳文を読む限り前任者と違う点は
等身大のアメリカを認め、
非難の的の「世界に冠するアメリカ!」を
前面に打ち出さなかったことだろう。
朝の光で埋め尽くす人々を前にして
高らかに、むやみに大風呂敷を広げることなく
信頼と決意と責任(新聞の受け売り)をアピールした。
「チェンジ!」ほど強烈な一言はないにしろ、感動した人は多いだろう。
それに引き替え
「湯ばーば」のようなご面相で(照明が悪い)
「畢竟(ひっきょう=とっておき)」を
知っていると自慢げに言うのとレベルの差は歴然。
代わりも、どうにかする力もない政党も最悪。
そんな差を痛感しつつ新聞を隅々まで読んでしまい
今日中に終える予定の残りの仕事はどうしよう・・
写真は世界の隅から新大統領に送るミニガーベラ
(かわいいでしょう)