毎日のように通る泉南中学校前
フェンスからのぞく葉っぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/307f37679e7014afa0db8b3d9599d363.jpg)
見慣れてはいたが気に留めなかった
今日「!!」
葉をもいで匂いを嗅ぐと
「やはり!」
アシタバだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/50e3204dbf7d9f0f38bdaba0c075de55.jpg)
以前はおひたしやサラダにして、よく食べていたけれど
最近は見かけなくなっていた。
独特の香りがあって、美味しいと思えば病み付きになり
香りが気になると嫌になる
近頃のサッパリ野菜とは一線を画すこだわり(?)の菜っ葉
それにしても、なぜ中学校にアシタバ畑なのだろうか?
成長が早くて、穫ると翌日には新しい葉が出ている
名前の由来通り子供らの成長の証だろうか?
給食に使うのだろうか?
子供が好きになる野菜ではないような気がするが
それにしても10年以上も見過ごしていたなんて・・
黄色く実っている夏ミカンやカリンは気にして見ていたのに・・ね。
フェンスからのぞく葉っぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/307f37679e7014afa0db8b3d9599d363.jpg)
見慣れてはいたが気に留めなかった
今日「!!」
葉をもいで匂いを嗅ぐと
「やはり!」
アシタバだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/50e3204dbf7d9f0f38bdaba0c075de55.jpg)
以前はおひたしやサラダにして、よく食べていたけれど
最近は見かけなくなっていた。
独特の香りがあって、美味しいと思えば病み付きになり
香りが気になると嫌になる
近頃のサッパリ野菜とは一線を画すこだわり(?)の菜っ葉
それにしても、なぜ中学校にアシタバ畑なのだろうか?
成長が早くて、穫ると翌日には新しい葉が出ている
名前の由来通り子供らの成長の証だろうか?
給食に使うのだろうか?
子供が好きになる野菜ではないような気がするが
それにしても10年以上も見過ごしていたなんて・・
黄色く実っている夏ミカンやカリンは気にして見ていたのに・・ね。