日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

でれすけ原発

2014-04-23 | つぶやき
今月初め、コーラスの先生から頂いたCD文庫
「でれすけ原発」ー東日本大震災 3ー
 いわき雑魚塾

昨年4月の豊かな青い海に続く3枚目
一昨年は笠木透と雑花塾



今までは雑花塾だったのが、雑魚塾に変わっているが、、

皆さん歌のプロではなく、
歌好きな歌っていなけりゃ、やって行けない?人達の歌ばかり10曲



 おどり踊るは 仏の供養
 原発止めるは 人のため

 収束宣言 どこ見たものか
 ここはなんにも かわっちゃねえ

簡単なメロディーに、一緒に歌いながら
「そうだよね~~」共感する。

それでも、1枚目のCDから2枚目に注文する人は少なくなり
3枚目はさらに少なくなってしまった。
大変な思いをしている人達と、距離が遠くなっている気がする。

今日お尋ねしたお宅のご実家は浪江町
立入禁止地域から、土地を見つけて建て直したとしても
元の家族が一緒に住む事は出来ないと言う。

・・そんな状況なのに、
原発推進派が増えているなんて信じたくない。

韓国の客船事故、オバマ大統領の来日など
大きな事故などの報道があるたびに、原発被害の現実を忘れて行く。

でれすけ原発の決して美しく綺麗とは言えない歌声だが
時に聞いて忘れないでいる事が、今は大切に思える。

追記
CDには中日新聞の3月10日の記事が付いていました。
「でれすけ」とは浜通の言葉で“バカたれ”
「バカたれ原発」は「いらない」とはっきり言い切る。
雑魚塾とは結成9年目、50代の小父さん12人のグループ
フォーク仲間に「どこに出しても恥ずかしい」と言われている
歌の造り方を教えたのが笠木透さん・・等書いてありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする