土曜日の夕方のこと
小金井公園から友人たちのお花の展覧会に向かった。
もう何年も続く 作楽会「花絵」 チョット変わった生け花の展覧会
毎回会場を変え、独自の空間をお花でライトアップ(?)する。
今回は飯田橋駅前の歩道橋の横「ギャラリー ゾウ」
歩道橋の上からも円形の窓越しに伺える
事務所のようなドアを開けると、そのまま花絵の作品

階段の手摺に絡まる可愛い花たち

透明な棚が連なるままに、スモークツリーと首長の花
下にはエアープランツがぶら下がる
思わず、ダチョウ見たい・・とつぶやいたが
きれいなお姉様方のラインダンス・・こんな例えは邪道!
丸窓の内側は花の簾(百日草と乾燥蓮根)

奥は青竹と変形花器に並ぶ青葉(名前は忘れた)
「この器は何?」「八つ橋と呼んで」

名前の由来は 八つ橋図屏風 と想像する
花器を幾つか組み合わせると矩形に折り曲がる
青竹を切り、吊るし、延々と続く手摺に絡ませ
芸術お花展には、力仕事と繊細な神経が
ギッシリ詰まっている楽しい花絵でした。
小金井公園から友人たちのお花の展覧会に向かった。
もう何年も続く 作楽会「花絵」 チョット変わった生け花の展覧会
毎回会場を変え、独自の空間をお花でライトアップ(?)する。
今回は飯田橋駅前の歩道橋の横「ギャラリー ゾウ」
歩道橋の上からも円形の窓越しに伺える
事務所のようなドアを開けると、そのまま花絵の作品

階段の手摺に絡まる可愛い花たち

透明な棚が連なるままに、スモークツリーと首長の花
下にはエアープランツがぶら下がる
思わず、ダチョウ見たい・・とつぶやいたが
きれいなお姉様方のラインダンス・・こんな例えは邪道!
丸窓の内側は花の簾(百日草と乾燥蓮根)

奥は青竹と変形花器に並ぶ青葉(名前は忘れた)
「この器は何?」「八つ橋と呼んで」

名前の由来は 八つ橋図屏風 と想像する
花器を幾つか組み合わせると矩形に折り曲がる
青竹を切り、吊るし、延々と続く手摺に絡ませ
芸術お花展には、力仕事と繊細な神経が
ギッシリ詰まっている楽しい花絵でした。