4月30日秩父の美の山へハイキングに行って来た。
浦和の友人宅に泊まって、翌朝7時過ぎには電車に乗っていた。
1週間前に美の山(箕の山)に行った友人は
仲間のスピードに着いて行くのが精一杯
「楽しめなかった」と誘ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/841b232fbbdeb613474e59bb1f4df295.jpg)
長瀞から二つ目の親鼻駅
改札側には降りずに反対側から山道を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/00143380170ca7982cce4fd0c70de7da.jpg)
緑一杯の山道
途中に白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/fe11ef8b294c6b6c6f3522eb370ba1d3.jpg)
ジュウニヒトエにそっくりで色違いだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/6774dffbc4bee27933cb536eb9f1c4c8.jpg)
紫の十二単もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/7652cb39417944c176e889ddf19b9f9c.jpg)
山つつじの群落があるよ、と言われたつつじ
登る程に増える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/b0a50ed6fef13c0326b29ac0a6e2afb7.jpg)
ゆっくり登って行くと、背の曲がったお年寄りに追い抜かれ・・ヤレヤレ
1時間半程で美の山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/7ef432a636d6f12c78b8d7026a0e59d9.jpg)
公園横の山頂は単独峰581m
眺めがいいが、通信アンテナや展望台が作られていて
ハイキングコースとしてはどうだろう(車でも上がれるし)
桜の公園でもあり、色んな種類の桜が植えられていた。
目線と同じ高さの山並みを眺めつつお握りをパクツく
気分晴れ晴れ・・
(前日のお夕飯からお握りまで、友人にはお世話になりっぱなしだった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/3699024f5fa031c7d8ff5e6b5c71913c.jpg)
アオダモの花
下りは林の中を一っ直線(ほぼ)
登りの苦手な友人と下りの苦手な私
可成りのきつさでした。
ようやく着いた駅、和銅黒谷駅
友人と別れて、西武秩父駅、
ごった返していて特急は1時間先まで売切れ、
各駅で飯能まで行き、Fライナーで新宿3丁目経由で帰りました。
浦和の友人宅に泊まって、翌朝7時過ぎには電車に乗っていた。
1週間前に美の山(箕の山)に行った友人は
仲間のスピードに着いて行くのが精一杯
「楽しめなかった」と誘ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/841b232fbbdeb613474e59bb1f4df295.jpg)
長瀞から二つ目の親鼻駅
改札側には降りずに反対側から山道を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/00143380170ca7982cce4fd0c70de7da.jpg)
緑一杯の山道
途中に白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/fe11ef8b294c6b6c6f3522eb370ba1d3.jpg)
ジュウニヒトエにそっくりで色違いだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/6774dffbc4bee27933cb536eb9f1c4c8.jpg)
紫の十二単もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/7652cb39417944c176e889ddf19b9f9c.jpg)
山つつじの群落があるよ、と言われたつつじ
登る程に増える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/b0a50ed6fef13c0326b29ac0a6e2afb7.jpg)
ゆっくり登って行くと、背の曲がったお年寄りに追い抜かれ・・ヤレヤレ
1時間半程で美の山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/7ef432a636d6f12c78b8d7026a0e59d9.jpg)
公園横の山頂は単独峰581m
眺めがいいが、通信アンテナや展望台が作られていて
ハイキングコースとしてはどうだろう(車でも上がれるし)
桜の公園でもあり、色んな種類の桜が植えられていた。
目線と同じ高さの山並みを眺めつつお握りをパクツく
気分晴れ晴れ・・
(前日のお夕飯からお握りまで、友人にはお世話になりっぱなしだった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/3699024f5fa031c7d8ff5e6b5c71913c.jpg)
アオダモの花
下りは林の中を一っ直線(ほぼ)
登りの苦手な友人と下りの苦手な私
可成りのきつさでした。
ようやく着いた駅、和銅黒谷駅
友人と別れて、西武秩父駅、
ごった返していて特急は1時間先まで売切れ、
各駅で飯能まで行き、Fライナーで新宿3丁目経由で帰りました。